京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up81
昨日:47
総数:233270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

ならべて ならべて(1ねんせい)

画像1画像2
 図画工作では,「ならべて ならべて」をしました。1学期に持ってきてもらった箱や身の回りにあるものを使って,どんなものができるかな,どんな形ができるかなと並べてみました。
 出来たものを見てみると,部屋を作った子や上に積み上げて塔を作った子などがいました。いろいろなものを並べて「おもしろいな」と言いながら,活動していました。

ころがしドッジボール (1ねんせい)

画像1
画像2
 体育の学習では,ころがしドッジボールをしています。「中の人をあてるためには,どうやって転がしたらいいのかな」「ボールに当たらないようによけるには,どうしたらいいのかな」と考えながら,体を上手に動かしています。
 今日は,1組2組の合同体育で1年生全員で仲良くころがしドッジボールをすることができました。

生け花教室

画像1
画像2
 松本先生に来ていただいて生け花をしました。今日のお花は,ピンク色のネビネ,ローズ色のバラ,黄色のオンシジウム,緑色のルスカスの4種類です。松本先生から生ける時のポイントを教えていただきながら,想像力を働かせて生けました。素敵に生けられたのでみんな大満足です。今は教室に飾っています。

総合こころ「わたしたちの高瀬川」

画像1
画像2
画像3
 総合こころで「高瀬川の魅力アップ プロジェクト」に取り組んでいる4年生。この日の学習では,よりよい活動になるために友達や高瀬川保勝会の方に来ていただいてアドバイスをもらいました。自分たちの困りに対して的確なアドバイスがもらえたので,今後の実践に生かすことができそうです。

大すき いっぱい 御所東のまち (2年)

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で,御所東校区にあるお気に入りの場所について見学やインタビューを重ね,教えたもらったことを絵カードを見せながら友達に紹介しました。「お花屋さんには,たくさんの種類のお花があって,とてもきれいだったよ。みんながかわいいからお花をくれたんだよ。にこにこ笑顔でお話ししてくれて,うれしかったな。」と詳しく伝えていました。親切でやさしい人がたくさんいることに気付き,御所東のまちが今まで以上に好きになったようでした。

古典の日(11月1日)

画像1
 11月1日は,「古典の日」でした。古典とは,昔に書かれ,今もなお読み継がれている本のことです。国語の教科書にも取り上げられています。読書センターにもたくさんの古典の本がありますよ。ぜひ読んでみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp