京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up44
昨日:47
総数:233233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

令和2年度 部活動開講式

画像1画像2画像3
 これまで新型コロナウイルスの影響で,実施できていなかった部活動を,2学期より行います。新しい生活様式の中で,一人一人が自分の目標に向かい,また,まわりのことも思いやりながらの活動になります。
 開講式での校長先生の話の中にも,「自分の目標に向かって精一杯がんばってほしい。そのためにも,自分からあいさつをすることや時間を守ることはとても大切。始めた以上は最後まで気持ちを切らさず,高い意欲のまま取り組んでほしい。」といったメッセージが込められていました。
 各部活動の担当の先生方との対面も終え,子どもたちの表情がまた一段と引き締まったように感じました。
 これから,部活動にも熱心に取り組む子どもたちの姿がたくさん見られることを期待しています。

自由研究発表会 (6年)

画像1
画像2
 夏休み中に取り組んだ自由研究の交流会をしました。
 自分の興味に合わせたテーマを決め,実験したり,作品を作ったり,実際にその場所まで行って確かめたりするなど,さまざまな方法で取り組んだ自由研究の成果を,友だちに発表しました。調べたことを分かりやすくまとめることもできていて,さすが6年生だなと感じました。
 この子どもたちの力作が揃った自由研究は,来週9月1日〜8日の自由研究作品展で是非ご覧ください。

本と友達 (6年)

 国語の授業では,本のテーマに着目して友達に本を紹介する学習をしています。
 今日は学校司書の川原先生から,「本の大切さ」というテーマでブックトークをしていただきました。あらすじや先生の感想などを交えながら,聞き手を引き付けるお話をしてくださいました。
 この学習のゴールには,子どもたち同士のブックトークをしていきます。どんなテーマでどんな本を紹介してくれるのか,とても楽しみです。
 この学習をきっかけに読書の幅を広げ,読書の楽しみを感じてくれたらと思います。
画像1

夏の楽しみ (4年)

 夏休みが終わりましたが,もうしばらく暑い日が続きそうです。今年は,コロナウイルス感染症防止のために,様々な行事が中止になっていますが,子どもたちと一緒に夏ならではの行事を考えて,その様子を俳句に表しました。
 今日は完成した俳句をみんなで読む句会をして,友達の俳句のよいところを交流しました。音を使って表現したり,比喩を使ったり・・・たくさんの工夫ができている俳句がありました。
画像1

からだでかんしょう(4年)

 2学期がスタートしました。子どもたちの明るい声が教室に響き,私たちも嬉しい気持ちでいっぱいです。
 今日は図画工作で鑑賞をしました。鑑賞と言っても,ただ作品を見るだけではありません。じっくりと作品を見て,その作品をからだを使って真似るのです。背景の様子や表情なども,道具を使ったり,作品の人物になりきったりしながら,グループみんなで相談して再現しました。
 再現した作品はカメラで撮影しています。明日はそれぞれのグループの作品をみんなで鑑賞する予定です。楽しみですね。
画像1
画像2

夏休みの自由作品 (3組)

画像1画像2
 2学期が始まり,元気に子どもたちが登校しています。学級活動の時間に,夏休みに作った自由工作をみんなに紹介しました。でんでんだいこの音を楽しんだり,作ったカエルの時計の説明を聞いたりしました。みんなとても素敵な笑顔で,教室が明るくなりました。今学期も楽しく頑張っていきましょう。

読書センターに行きました (3年)

画像1
読書センターで本を借りました。

久しぶりの読書センターだったので,
子ども達は真剣に本を選んでいました。

たくさん本を読んで,
新しい世界をどんどん知っていってほしいと思います。

植物の育ち方 (3年)

画像1画像2
3年生で育ててきた植物が,
夏休みの間にどのように変わったのか見に行きました。

ホウセンカは枯れてしまったように見えましたが,
実は,種をつけていたようです。

ダイズはたくさん種が出来ていて,
あちこちに落ちていました。

まだ元気な植物もあります。
これからも観察を続けていきたいと思います。

グループでの交流 (3年)

画像1
2学期が始まりました。
少しずつ生活リズムを取り戻しながら,
学校モードへと切り替えています。

新しい生活様式に沿って,グループ交流もしています。

身体的距離を保ちながらでも,
相手の方を見て考えを伝え合っています。

町別児童会

画像1
画像2
画像3
 今日の4時間目は町別児童会でした。通学路に危険な場所がないかを確認し,安全に登下校できるように話し合った後,集団下校しました。町別グループ代表の6年生が,低学年をやさしく誘導している姿が印象的でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp