京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up28
昨日:51
総数:257699
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

1年生 図工

画像1
画像2
図工「いろいろなかたちのかみから」の学習では,画用紙の切れ端をくるくるとまわして「何の形にみえるかな〜。」と考えながら絵に表していきました。
完成した後は,鑑賞会をして友達の良いところをワークシートに書きました。

5年 家庭科

 2組でも調理実習をしました。みんなで役割分担をして進めることができました。「おいしい。」「じゃがいもが理想の硬さに茹でられました!」という声も聞こえてきました。
画像1画像2

6年 学活「食育〜色々な国の食べ物について知ろう」

画像1画像2
 今日は4時間目に栄養教諭の澁谷先生と世界の食文化について学習しました。日本にいながら様々な国の食文化にふれていることを改めて気づいたようです。給食にも世界の料理が出てくるので,食べ物のルーツを知ることの面白さを感じていました。

3年 スポーツフェスティバル

画像1画像2
良いお天気の中,スポーツフェスティバルをしました。教室に入ってくるなり「ドキドキする!」「楽しみすぎて寝られなかった。」と話している子もいました。朝の会でも準備体操の練習をし,本番では楽しく体操をしました。80メートル走,アイディア走ともに,全力を出して取り組んでいる姿がどの子も光っていました。

2年 生活 「あそんで ためして くふうして」

画像1画像2画像3
学年合同で,体育館を使って遊びを楽しみました。それぞれのグループの遊びの面白さを感じたり,工夫に気づいたりしながら,ルール守って楽しく遊ぶことができました。

スポーツフェスティバル その5

画像1画像2画像3
 閉会式を運動場で行いました。今年度はコロナウイルス感染拡大防止のため,運動会ではなく,スポーツフェスティバルという形で2学年ずつ2種目を行い,赤,白に分かれ,点数を合算していきました。今回は赤組が優勝しましたが,勝ち負け関係なく,皆,自分のめあてをもってがんばっていました。保護者の皆様,地域の皆様には,コロナウイルス感染拡大防止のためのご理解,ご協力をいただきまして,ありがとうございました。

スポーツフェスティバル その4

画像1画像2画像3
 最後は,5・6年生の部です。100m走とハードル走をしました。さすが高学年,ゴールまで力いっぱい走っている姿は真剣そのものでした。

スポーツフェスティバル その3

画像1画像2画像3
 低学年に引き続き,3,4年生の部です。3年生は80m走とアイデア走,4年生は80m走とハードル走をしました。友達が走っているときは,マスク着用で拍手をして応援していました。

スポーツフェスティバル その2

画像1画像2
 開会式の後,1・2年生の部を行いました。50m走とアイデア走で,みんなゴール目指して最後まで頑張りました。

スポーツフェスティバル その1

画像1画像2
 今日は,スポーツフェスティバルを行いました。開会式は,各教室でビデオ視聴し,応援団長の選手宣誓や,赤白別シュプレヒコールをしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

その他のおたより

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新型コロナウィルス感染拡大防止関連

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp