![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:347 総数:2074244 |
「卒業生に聞く」が行われました
本日9月23日のLHRの時間に,2年生を対象として「卒業生に聞く」が行われました。
本校の2年前の卒業生11名(普通科5名,アカデミア科6名)を招き,2年生の今しておくべきことなど生徒からの質問に答える形で実施されました。生徒たちは,先輩の経験を真剣に聞き,それぞれが残りの高校生活をどのように過ごしていくかを考えている様子でした。 ![]() ![]() ![]() 硬式テニス部(男子) 団体ベスト8
9/20-21に行われました全国選抜高校テニス大会京都府予選におきまして本校テニス部(男子)がベスト8に入りました。昨年の秋に負け、今年の夏にも負け、直近の練習試合でも大敗した相手に遂に勝利してのベスト8進出でした。勝ちが決まった瞬間、キャプテンは泣いていました。この一戦に懸けていたのだと思います。この大会はシングルス3本ダブルス2本の計5本(7名+補欠2名)の団体戦形式で行うため、層の厚さが試されます。多くの部員が日頃の練習の成果を発揮できて本当に良かったです。しかしながら準々決勝では第4シードに敗れ、多くの課題も見つかりました。これから日も短くなり練習時間も十分確保できない日が続きます。練習に工夫を凝らし、更なる高みを目指して頑張って欲しいと思います。
陸上部便り
令和2年度 紫野高校陸上部 競技成績
○9月18日(金)・19日(土)・20日(日) 第53回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会 (大阪府 ヤンマーフィールド{長居第二陸上競技場}) 9月18日(金)〜20日(日)の近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会は、初日は雨の予報で、テントが飛ぶくらいの強風が吹き荒れていましたが、雨はぱらついた程度でほとんど降らず、気温的にもちょうどいい感じでした。2日目・3日目は晴天で、昼間は少し暑く感じるような気候でした。 1年女子400mハードルに出場した閨谷木の実さん(旭丘中出身)は、予選3着ではらはらしましたが、1分07秒13の自己新で、決勝は9レーンながらラスト130ぐらいから強烈に追い上げ、1分04秒59と予選記録を3秒ほど縮める大自己新で、見事に2位に入賞しました。あと10mあれば勝てたのではないかと思うくらいの見事なレースでした。 2年女子やり投げに出場した小西和華さん(衣笠中出身)は、予選ラウンドを7位で通過し、36m49の自己新を投げ、そのまま7位に入賞しました。 2人に共通するのは、朝練習・昼休み練習を「自主的」に行い、努力を「継続」しているということです。また、「授業」や「家庭学習」にも真剣に取り組み、「文武一貫」を成し遂げています。今後もさらに勉強との両立をはかりながら、全国大会出場を目指し、さらに努力を「継続」していきます。 今回も新型コロナウイルス感染症対策を徹底しながら、大会を開催して下さった大阪府高体連陸上競技専門部の方々に、深く感謝したいと思います。 ![]() ![]() ![]() 実践社会の授業〜働き方改革ゲーム〜![]() ![]() ![]() 今回のテーマは「働き方改革」。 「働き方改革ゲーム」というカードゲームを通じて,生徒たちは,働き方改革をテーマとした施策(54個)を実施意思決定をする中で、自分自身、どのような組織を作りたいか、何を大事にして働くかを考えました。 このゲームでは6人で1つのチームとなり,企業を経営していきます。 生徒たちは,経営企画・人事・マーケティング・システム・総務・労務などの各部門の部長となり,議論をし,決断の結果がどのように会社の状態に影響を与えるのかを体験します。 「序盤に会社のビジョンをつくっておけば,生産性や競争力などがもっと伸びたかもしれない。会社の状況をもっと理解しておけばよかった。」 「『多様性にあふれ,働きやすい空間』を目指したけれど,目の前の利益を追いかけてしまった。」 「自分たちの施策が長期的に見てどのような結果を及ぼすかを考えながら話合いができた。予想通りの結果がでたとき,とても嬉しかった。」 生徒たちは,振り返りの中で,ゲーム内の出来事と現実の出来事をしっかりとリンクさせているようでした。 2年生Academic Skills 最終発表![]() ![]() ![]() この授業は、SDGsをテーマに研究レポートを執筆し、発表するというものです。 生徒各自で問いを立て、仮説を立ててこれを検証すべく情報収集を行い…… というように、大学で必要となるアカデミックスキルの基礎を身につけるのが目的です。 今年度は授業開始が6月となり、3か月ほどの短い期間となりましたが、 おのおのが自分の興味・関心に従って様々な発表をしてくれました。 発表用のスライドには「問いの背景」や「仮説」の他、 わかりやすい図なども用いて聴衆を引き付ける工夫をしていました。 紫高文化祭 〜青春爆発〜 部活動&有志編その5
文化祭2日目,シリーズ最終回は部活動&有志です!
シリーズラストの写真は,有志によるダンスです! ![]() 紫高文化祭 〜青春爆発〜 部活動&有志編その4
文化祭2日目,シリーズ最終回は部活動&有志です!
地学部ブースでは,望遠鏡や研究日誌など,普段はみれないものがたくさん。 新聞局は部活動への取材の結果を動画で放映です。 生徒会はかわいらしいスタンプラリーです。 ![]() ![]() ![]() 紫高文化祭 〜青春爆発〜 部活動&有志編その3
文化祭2日目,シリーズ最終回は部活動&有志です!
美術部ブースでは,来場記念に皆さん1つ作品を書き残していました! ![]() ![]() ![]() 紫高文化祭 〜青春爆発〜 部活動&有志編その2
文化祭2日目,シリーズ最終回は部活動&有志です!
ホームメイキング,バレー部の射的,軽音部ライブです!! ![]() ![]() ![]() 紫高文化祭 〜青春爆発〜 部活動&有志編その1
文化祭2日目,シリーズ最終回は部活動&有志です!
青春爆発の立て看板と長期留学から帰国した生徒たちの展示です! ![]() ![]() ![]() |
|