いよいよオープンです
12月5日(土)にオープンします和菓子店「養笑」では,着々と準備が進んでいます。今日は,のれんが完成しました。また,出入口が分かるように張り紙が作られました。
【5年】 2020-12-03 20:13 up!
国語科「食べ物のひみつを教えます」
自分のえらんだざいりょうが,どんなくふうをして,どんな食品にすがたをかえるのか,調べました。
【3年】 2020-12-03 20:12 up!
アルコールランプの使い方
今日は理科の学習でアルコールランプの安全な使い方についてみんなで学習しました。
【4年】 2020-12-03 20:12 up!
音楽の学習の様子
今日は歌とリコーダーだけでなく,リズム打ちもしました。様々な打楽器のリズムを今日は手拍子で行いました。
【4年】 2020-12-03 20:12 up!
国語科 グループワーク
今日は国語の物語を読みながらグループワークを行いました。場面ごとにそれぞれのグループがいろいろな視点から内容について話し合っていました。
【4年】 2020-12-03 20:12 up!
標語
毎年,地域生徒指導連絡協議会では,子どもたちに人の気持ちが分かり,正しい心をもった人になってほしいという願いをこめて,標語を募集しています。保護者の方からも,多数応募がありました。紹介させていただきます。どれも素敵な標語です。
【学校の様子】 2020-12-03 20:11 up!
カレンダーの日
12月3日はカレンダーの日です。1872年(明治5年)に太政官布告で太陽暦が採用されることとなり,明治5年12月3日(旧暦)が1873年(明治6年)年1月1日(新暦)となりました。この改暦により,日本は太陽暦を採用している諸外国と外交上の足並みを揃えられることになったそうです。
それにしてももう12月。あと少しで今年も終わってしまいます。今年したかったことがあるのですが,ほとんどできていなくて来年に持ち越しそうな校長先生です。
【校長室から】 2020-12-03 15:14 up!
国語科
国語科では「詩を楽しもう」の学習をしました。自分だけの詩を作るために普段当たり前になっている物や音に耳をかたむけ,その声を聞き取っていました。子どもたちらしい詩が完成していました。
【5年】 2020-12-02 20:00 up!
算数科テスト勉強
今週金曜日に行う「面積」のテストにむけて子どもたちは頑張っています。高学年担当の先生に作ってもらったテスト対策プリントを一生懸命といていました。
【5年】 2020-12-02 19:58 up!
宝探し
スポーツ委員会主催のイベントがロング昼休みに行われました。『宝探し』です。大人も宝探しと聞くとワクワクしてきます。今日の対象は1〜3年生でしたが,みんな楽しそうに宝を探していました。子どもたちの楽しさそうな声を聞いていると,校長先生の心もワクワクしてきました。
新型コロナウイルスの対策を考えた取組で,とっても楽しい時間となりました。やっぱり学校っていいですね。
【校長室から】 2020-12-02 19:32 up!