京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up6
昨日:99
総数:326087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標「一人一人の人間性を高め 共に学び合い 希望を抱いて未来を拓く子ども 〜誇れる自分になるために なりたい自分になるために〜」です! 

6年 京友禅染めに挑戦! 〜パート1〜

 総合の「伝統文化を探ろう!」の学習で,今回は「京友禅染め」を体験しました。ナデシコ・コスモス・キキョウ・北山杉の4種類の中から1つ選び,職人さんに丁寧に教えていただきながら,染めていきました。力の入れ具合やこすり具合によって,同じ絵でもちがう雰囲気になります。1つ1つ個性あふれる素敵なランチョンマットが出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

記録更新!!(走りはばとび編)

 「楽しかった。」 
体育科「走りはばとび」最後の学習の振り返りに書かれていました。
 この時間は,今まで気を付けてきたことに加えて,助走スピードをあげることとアドバイスをし合うことを取り入れました。
 跳び終わった後に,「膝を曲げるといいよ。」などの一言アドバイスをしていたのですが,時間が経つにつれて動作を入れて伝えたり,上手に跳べた友達に「きれい。」と拍手したりしている姿が増えていました。そして,友達の記録が伸びると歓声が上がり,グループみんなで喜んでいる様子がありました。
 「今までの最高記録が出たのでとてもうれしかったです。」
「最高記録が前にとぶだけじゃなく,上にもとぶと出ました。」
「みんなから色々アドバイスをもらってうれしい記録がでたのですごくうれしいです。」
「記録がとてものびて気持ちが良かったです。」
「最高記録が出てうれしかったです。でも,もう少しで○mだったのでくやしかったです。」
など工夫しながら,友達と関わりながら,本気になって活動できました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 ガ タ ゴ ト(GA TA GO TO)

 京都市と阪急電鉄で,阪急京都線洛西口駅付近の連続立体交差化事業により生み出された空間を活用した場所のネーミングの募集が今年の初めにありました。

 西京区の小学校からの応募があり,その中で竹の里小学校の子どもが考えた「ガタゴト」が,投票の結果選ばれました。

考案した子どもは,「電車のガタゴトの音もいっしょに楽しみことができると思って考えました。」と話していました。
とっても素敵なネーミングが,さらに輝けるようにと素晴らしいロゴマークを考えてくださいました。

 9月11日には,お披露目をされているのですが,今日,京都市都市計画局まち再生・創造推進室の方々が来てくださいました。

 とても良い機会なので,クラスの子どもたちは,計画局の方々に質問をしておりました。

「なぜ,あの場所にそのような施設をつくろうと考えたのか。」

「どうして,子どもたちにネーミングの募集をしようと考えたのか。」

「愛称をつけることでたくさんの人たちが,利用されているのか。」

「京都の町をこれからどのようにしていこうと考えておられるのか。」

 みんなで喜び合っていた子どもたちで,さらにとっても良い勉強の時間になりました。本当にありがとうございました。

 わたしたちのまち,西京区がますます活性化していきますね。


画像1
画像2
画像3

京都市交流促進・まちづくりプラザ「ガタゴト」感謝状贈呈式

 現在,阪急京都線,洛西口駅付近の高架下にオープンしている「京都市交流促進・まちづくりプラザ」の愛称が,本校児童が考えた「ガタゴト」に決定したことを記念して,京都市都市計画局まち再生・創造推進室から感謝状が贈呈されました。

 「ガタゴト」で子どもも大人も多くの人たちが交流することで,豊かで活力あるまちづくりにつながってほしいと願います。
画像1
画像2

3年 総合「竹の里自然探検隊」

 自分が調べる木について,インターネットを使って調べることにしました。
初めてのコンピューター室。
「どうしたら調べられるのかな。」
「ページを戻るには,どうしたらいいの。」と疑問がいっぱいです。
電源を入れてタブレットを立ち上げることから始まり,インターネットでの調べ方やキーボードで入力する方法など,一つ一つ学びました。
次回からは,どんどんグループで調べていきます。
画像1
画像2

3年 理科「動物のすみか」

 どこにどんな生き物がいるのかな。何をしているのかな。
「レンガの下でダンゴムシが子育てをしていると思う。」
「葉の上で食べ物を探していると思う。」
しっかり予想を立ててから,観察に行きました。
画像1
画像2

3年 体育「マット運動」

 体育の学習ではマット運動が始まりました。
できる技の連続技やもう少し頑張ればできそうなチャレンジ技を練習します。
画像1
画像2

6年 今年はひっぱっていきます!

画像1
 5年生の時に,6年生が走る姿を見て始めた「朝ランニング」ですが,今年は,自分たちの姿を見て,5年生も一緒に頑張ることになりました。去年は6年生の背中を追いかけていた子どもたちですが,今年はひっぱっていかなくてはなりません!5年生が一緒に参加してくれることで,6年生の顔つきも変わりました。頼もしいです。お互いに高め合う高学年の姿を見ることができています。
画像2

6年 久しぶりの歌声♪

 音楽の時間に,久しぶりに二部合唱に挑戦しました。久しぶりだしな・・・と思っていましたが,きれいな歌声,重なるハーモニーに驚かされました。まだまだメロディーが分からなくなったり,主旋律につられてしまったりと課題はありますが,練習を重ね,心を1つにした美しい合唱を目指してほしいと思います。
画像1
画像2

1年 国語「しらせたいな,見せたいな」

学校にいるうさぎのことをお家の方に詳しく書いて知らせるために,ウサギの色や形,大きさ,触った感じ,動きなどをよく見て,絵に描いたり,気付いたことを絵の中に書きこんだりしました。今日の活動をもとに,お家の方にも学校のうさぎのことが伝わるような文章にしていきます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/16 児童朝会
個人懇談会 2日目
12/17 個人懇談会 3日目
図書館貸出 最終日
12/18 個人懇談会 4日目
フッ化物洗口
12/21 個人懇談会 5日目
12/22 個人懇談会 6日目

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめの防止の等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育校に向けて

京都市立竹の里小学校
〒610-1144
京都市西京区大原野東竹の里町四丁目1
TEL:075-332-3745
FAX:075-332-3746
E-mail: takenosato-s@edu.city.kyoto.jp