![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:181 総数:674918 |
1年生 図画工作科「すきまの すきな すきまちゃん」
画用紙と針金をつかって,すきまに入る すきまちゃんを楽しく作りました。
![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科「いもばんをつくろう」 4
子どもたちは,どんないもばんにするのかをいろいろと考えて,楽しみながら作成していました。
![]() ![]() 2年生 図画工作科「いもばんをつくろう」 3
子どもたちは,ほったいもばんに色をつけて,用紙に押して,どのようになるのかを確かめていました。
![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科「いもばんをつくろう」 2
細かな作業で,子どもたちは集中して取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科「いもばんをつくろう」 1
いもばんを作りました。竹串で,いもの断面をほっていきました。
![]() ![]() ![]() 3年生 体育科「保健 体のけんこう」
体を清潔にするためにどのようなことが大切なのかを,ワークシートに書き込みながら考えました。
![]() ![]() 4年生 国語科「プラタナスの木」
「プラタナスの木」を読んで,初発の感想を葉にかたどった用紙に書いていきました。
![]() ![]() ![]() 4年生 算数科「図を使って考えよう」
問題文を読んで,図を使って問題を解きました。どのような図で考えていけばよいのかを考えて学習しました。
![]() 5年生 道徳科「ヘレンとともに −アニー・サリバン−」
困難に負けない心について,教材文から自分の考えを深めていきました。
![]() ![]() 5年生 国語科「ときわぎタイムに向けて」
ときわぎタイムに向けて,国語科での学習を生かし,大切にした言葉や思い・偉大な行動について,発表する原稿を清書しました。
![]() ![]() |
|