![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:12 総数:510235 |
どんなpizzaにしようかな(4年)
外国語の学習で,食べ物の言い方や,I want〜.とほしいものを尋ねる表現を勉強しています。この単元では,ピザづくりに挑戦します。どんなピザを作ればいいのかな……
食の指導で教わった,赤・黄・青のバランスを思い出し,栄養たっぷりのピザを作ることに。3色の表を見ながら,どんな食材を選んだらいいか,考えていました。 ![]() ![]() ![]() 音楽学習発表会の裏側(4年)
昨日は音楽学習発表会のご視聴,ありがとうございました。いつもとは違う環境でしたが,とても緊張感をもって取り組んでいました。
音楽学習発表会までに取り組んだことのなかで,一番苦労したのがカスタネットでした。様々なリズムの組み合わせ,また,他のパートとのかけ合い……自分のリズムはどれ!?と,悩みながらも何度も練習を重ねてきました。 パート練習では,順番に指揮をしながら,声でもリズムを呟きながら,力を合わせていました。 また,鍵盤ハーモニカもなかなかのむずかしさ!テンポが速かったですが,しっかり覚えて演奏をやり遂げました! ![]() ![]() ![]() 11月20日の授業風景(4年)![]() ![]() インタビューに答えました(4年)
3年生が,4年生にインタビューに来てくれました。鏡山循環バスについて調べている3年生は,今年度,地域の方にインタビューができないので,昨年度学習した4年生に,質問をしに来てくれています。自分たちが知っていることを,じっくり思い出し,分かりやすく伝えることができていました。
![]() ![]() 11月20日の授業風景(3年)![]() ![]() ![]() 道徳ではひだまり学習で,お年寄りのお話をもとに考えました。算数は,「円と球」の学習のテストでした。コンパスもずいぶん上手に使えるようになってきました。理科は,「じしゃくのふしぎ」の学習のまとめでした。プリントで学習内容を確かめていました。 11月20日の授業風景(2年)![]() ![]() 国語では,「馬のおもちゃの作り方」の学習で,馬のおもちゃを実際に作ってみました。学活のひだまり学習では,お年寄りと共に生きることについて考えました。 11月20日の授業風景(1年)![]() ![]() ![]() 11月20日の授業風景(たいよう)![]() ![]() ![]() 今年の音楽学習発表会Zoomで!![]() ![]() ただ,長引くコロナ禍の中で,今後もこのようなことが出てくるかと思います。学校としてもGIGAスクール構想達成のためにも,今後もこのような新たな挑戦をしながら,時代に見合った教育を求めていきたいと思います。 発表会後片付け(5年)![]() ![]() ![]() 音楽学習発表会の後片付けからは,5年生が学校全体の準備や片付けなどを担っていきます。 今日の後片付けも一人一人ができることを考え,進んで仕事をしてくれたおかげで,随分早く片づけが終わりました。自分から進んで動き,最後まで一生懸命頑張る5年生の姿が本当に頼もしかったです。どんな最高学年になっていってくれるのか,楽しみです。 |
|