12月7日 家常豆腐
12月7日(月)の給食は,
◆麦ごはん
◆牛乳
◆家常豆腐
◆中華コーンスープ
でした。
12月の給食目標は,「いろいろな国の食べ物を知ろう」なので,
たくさんの国のメニューが給食で登場します。
今回は中国料理の「家常豆腐」と「中華コーンスープ」が
登場しました。
どちらも大人気で完食してくれていました。
【給食室より】 2020-12-07 20:06 up!
12月7日 学校運営協議会環境委員会作業日
今日の作業日には,環境委員会の児童も参加して一緒に作業をしました。草抜きをしたり耕したりと,地域の方々と一緒に活動しました。
いつもご協力ありがとうございます。次回の作業日は12月21日(月)です。今後とも宜しくお願いいたします。
【学校の様子】 2020-12-07 20:06 up!
12月7日 2年 算数
九九の学習をしている2年生。ぐんぐんタイムには校長先生の九九道場にチャレンジしています。校長先生から合格をもらえると,シールを貼ってもらいます。2年生,張りきって取り組んでいます。
【学校の様子】 2020-12-07 20:01 up!
12月7日 算数チャレンジ
今日の朝会では,新しく算数チャレンジの問題が出題されました。問題にチャレンジする姿,よく見かけます。今回の問題も解くことができるかな。ぜひチャレンジしてほしいです。
【学校の様子】 2020-12-07 19:55 up!
12月7日 身体計測・視力検査
今日から身体計測・視力検査が行われています。保健室の先生と一緒に,計測・検査を受けています。写真は2年生の視力検査の様子です。
【学校の様子】 2020-12-07 19:53 up!
12月7日 5年 外国語
5年生の外国語の学習の様子です。先生からの英語での指示もたくさん出てきますが,よく聞いて学習に取り組んでいます。
【学校の様子】 2020-12-07 19:43 up!
12月7日 3年 算数
1mをもとにして,あまりの長さをどのように表すことができるか考えました。実際に1mのテープを手にして,自分で操作して比べながら考えていきました
【学校の様子】 2020-12-07 19:39 up!
12月7日 3年 社会
京都市の町の様子が,明治の頃と大正の頃とでどのように違うか,地図に書き込みながら調べました。先日,地域の方に聞かせていただいたお話も思いうかべながら考えていました。
【学校の様子】 2020-12-07 19:34 up!
12月7日 2年 国語
先生が目当てを書き始めると,それに合わせてノートを書き始める2年生。書く時には自ずと姿勢もよくなります。
【学校の様子】 2020-12-07 19:31 up!
12月7日 1年 学級活動
朝会での校長先生のお話や読み聞かせを受けて,1年生では,クラスで考えたことを標語にまとめました。
【学校の様子】 2020-12-07 19:28 up!