京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up7
昨日:0
総数:251632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

4年 持久走大会!2

画像1
画像2
画像3
校長先生の笛の合図とともに,みんな一斉にスタート!

一人一人授業で練習してきたペースをもとに,スピードを考えながら一生けんめい走り切りました!

ほとんどの子がベストタイムで走りきり,すばらしい大会となりました。

4年 持久走大会!

画像1
画像2
画像3
秋晴れの下,持久走大会を予定通り行うことが出来ました。

子ども達は,朝から少し緊張しながらも,大会に向けてやる気をもって登校していました。

大会前に体育館でアップもしっかりおこない,大会にのぞみました。

4年 計算検定!

画像1
画像2
画像3
今日も計算検定をみんながんばって取り組んでいました。

合格に向けて問題に向き合う姿がとってもすばらしかったです!

4年 コナー先生と楽しんで

画像1画像2画像3
今週もコナー先生と楽しく英語の授業をおこなうことが出来ました。

本当に英語の力が育って来ていて毎時間楽しい雰囲気で進んでいます。

あゆみ学級 ブックトーク

図書館司書の永井先生にブックトークをしていただきました。
クリスマスも近いということで,クリスマスにちなんだ本を読んでいただきました
興味津々の様子で楽しんでいました!!
画像1
画像2

4年 ブックトーク

画像1
画像2
画像3
今日から小栗栖小学校では読書週間に入りました。

ということで,さっそく1時間目に,司書教諭の永井先生に来ていていただき,ブックトークをしていただきました。

今回のテーマは「鬼」

今話題の「鬼滅の刃」をきっかけに鬼に関する本をたくさん紹介してもらい,子ども達も興味津々で聞いていました。

最後には,図書館で借りたい本をたくさん借りました。

どんどん読書に親しんでほしいです。

【5年生】漢字検定

 この日に向けて,何度も何度も練習を重ねてきました。本番も今までより「丁寧な字」を心がけて,一生懸命問題に向き合う姿を見ることができました。明日は算数検定です!通分や約分,むずかしい問題もありますが,頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

4年 漢字検定!

画像1
画像2
画像3
今日は,練習をしてきた漢字検定の日でした!

みんな宿題でも練習をしてきたので,自信をもって検定にのぞみました。

一つひとつ確認しながらていねいに書いている姿が良かったです。

明日は計算検定!

がんばってほしいです!

1年 おはしの使い方

今週は,給食週間ということで,給食調理員さんにお手紙を書いた後に,豆つまみ体験をしました。正しいお箸の持ち方で小さい豆をつまむのは,とても難しかったようですが,どの子も熱中しながらおこなっていました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数科「九九のきまり」

 九九の表の中で,同じ答えが4つ以上あるものや,答えが1つしかないものを探しました。また,見つけた答えは,どのような式だったかをみんなで考えました。しっかりと九九が定着しているのを感じました!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

台風や地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

新入学に関する日程のお知らせ

学校の沿革

京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp