![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:26 総数:273106 |
6年 ようこそアーティスト「目の動き」編![]() 6年生 ようこそアーティスト第三弾!!!![]() ![]() 声のトーンで,目の動きで,体の動きで,何人もの役を演じる姿に,子ども達も私もどんどん引き込まれ,最後,いったいどんな「おち」がまっているのかとドキドキハラハラしながら聴き入っていました。相手を引き付ける話し方,さすがプロの方だと感動しました。あなた達と貴重な体験ができたことに感謝です。 6年生 ようこそアーティスト第二弾!![]() ![]() 大爆笑の渦に包まれ,貴重な体験をしてとっても楽しかったようで,笑顔があふれていました!大勢の前で新しいことに挑戦するってとても勇気がいります。がんばった姿に,友達を見て,目と心で聴いていた姿,最高でした! 6年 ようこそアーティスト!!![]() ![]() 6年生 浮世絵に挑戦中です!![]() ![]() 総合的な学習の時間![]() ![]() 普段は見えて当たり前の景色も,アイマスクをつけると真っ暗になります。当たり前に履き替えていた靴も立ったままでは履けなくなり,まっすぐの廊下もものすごく長く感じます。視覚障害の方の気持ちはもちろんですが,それを支える人はどんな声をかけたらよいか,どんな支援が安心するのかを考えながら行いました。 「あと1歩歩いたら下りの階段が三段あるよ。」「右にてすりがあるよ。持って歩こうか。」など思いやりの声かけができた子どもたちでした! レッツ読み聞かせ♪![]() つながりクリーンデイ![]() ![]() 子どもたちは一生懸命ゴミを探して自主的に活動することが出来ました。また中学生とも協力してゴミを回収する姿が素敵でした! 子どもたちから「少し大原野を守れたような気がしました。」「これだけでゴミがゼロになるとは限らないけれど,みんなの意識が変わればいいなと思いました。」という振り返りがありました。そんなまちに変わっていけるといいね! 読書の秋♪![]() ![]() 国語科「聞き取りメモの工夫」![]() ![]() なんとなくとった1回目のメモを班で交流し合い,工夫を見つけました。その工夫を全体で交流し,その工夫の中から自分も使えそうな工夫を選び,2回目のメモを行いました。 子どもたちのふりかえりからは,「メモなんて簡単だなと思っていました。でも全然違いました。たくさんのポイントを意識することでメモ名人になれると思いました。」「おばあちゃんによくメモを渡すので,分かりやすいメモを書いて相手が「なるほど」と思えるメモ名人になってみせたいと思いました。」などの言葉がありました。 明日,子どもたちはあるミッションを持って帰ります。どうぞお楽しみに! |
|