京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up67
昨日:22
総数:351578
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月10日(月):自転車安全教室(3〜5年) 6月11日(火):プール清掃(5・6校時:4〜6年)

6年 修学旅行その1 出発式

画像1
画像2
11月26日(木)本日より,6年生が修学旅行に出発します。
6年生は,欠席者なく全員が元気に中庭に集合し,出発式を行いました。
出発式では,「感染対策に気を付けながら,たくさんの思い出を作りましょう。」とお話がありました。
たくさんの方に見送られて6年生を乗せたバスは,淡路島方面へ向けて出発しました。

ろ組 生活単元学習 「仕事について考えよう!自分たちで仕事をやってみよう!」

 ろ組の子どもたちは,ロイロノートを使って,「教職員のみなさんの仕事クイズ」を作っています。ロイロノートの使い方にも少しずつ慣れてきて,楽しみながら自分たちでクイズを作っていました。11月24日に,子どもたち同士でタブレットPCを自分たちで操作しながらクイズの発表を行います。どんな発表になるのか今から楽しみです!
画像1画像2

ろ組 生活単元学習 「仕事について考えよう!自分たちで仕事をやってみよう!」

 生活単元学習の時間に,ろ組の子どもたちは仕事について考える学習を行っています。図書室へ行って,仕事の本を読みながらどんな仕事があるのか調べたり,本校教職員へどんな仕事をしているのかインタビューを行ったりして,仕事について考えています。
画像1画像2

京都モノづくり体験学習

画像1
画像2
画像3
 11月18日(水)の5・6校時に,京都のモノづくり企業の技術や製品を生かしたモノづくりを体験する活動をしました。「半導体の光‘LED’」というテーマで,フルカラーLEDと抵抗器で7色に光るLED点灯装置を製作しました。ペンチやホッチキスを使いながら,真剣に作り,点灯したときにはとても喜んでいました。

給食感謝献立

画像1画像2画像3
 今日の給食は,給食感謝献立で献立内容は,『トンカツ,野菜のソテー,みそ汁,玄米ごはん,牛乳』でした。
 『トンカツ』は,給食室で一枚ずつ小麦粉とパン粉をつけ,油で揚げています。ソースも,ケチャップやウスターソース,からしを混ぜ合わせた手作りのソースです。
 1年に1度の『トンカツ』は,子どもたちも心待ちにしている大人気のメニューです。おかわりにもたくさん手が上がり,『おいしかった!』『また食べたい!』など色々な感想を聞かせてくれました。
 

GIGAスクール構想パソコンデビュー(5年生)

画像1画像2
 6年生が一人一台パソコンを使っている姿を羨ましそうに見ていた5年生でしたが,本日デビューすることができました。初めてなので,ログインに時間がかかり,実際に使うことができたのは僅かな時間でしたが,みんなの目はキラキラしていました。

3年理科学習

 3年生は理科「太陽の光」を学習しています。11月16日(火)は雲一つない天気で,体育館の横の壁に的を用意し,鏡で太陽の光を反射させて実験しました。子どもたちはいろいろ実験して気づいたことを,記録していました。
画像1
画像2
画像3

11月14日(土)グリーンベルト清掃

画像1画像2画像3
本日,グリーンベルト清掃がありました。青空が広がる暖かい気候の中での活動となりました。
元町小学校の子どもたち,保護者,地域の方,教職員が一緒になって学校の周りを掃除しました。植え込みの枯葉を手で取り除いてくださったり,コンクリートの隙間の小さな草を丁寧に取り除いてくださったりと隅々まで綺麗にしてくださいました。
掃いてもすぐに落ちてくる枯葉を,少し楽しんでいるように見えました。秋の素敵な清掃活動となりました。
次回は12月12日(土)となります。

今週の5年生は…

画像1画像2
 今週も,とても元気に学習したり遊んだりした5年生です。
 11日(水)には,来年度入学予定の新1年生のために就学時健康診断があり,準備のお手伝いをしました。コロナ対策のために,今年度は検査会場を手伝うことはできませんでしたが,みんな高学年らしく活動することができました。(写真がなくて申し訳ございません。)お疲れさまでした!

6年生 総合「元町防災プロジェクト」

画像1
子どもたちは今,防災について学習したことを周りの人に伝える準備を進めています。どういう計画を立てれば,時間内で準備が完結するか思考ツールを使い計画を立て,毎時間確認しながら進めています。このグループでは進行具合をツールに書き入れながら作業する様子が見られました。完成が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/15 クラブ活動
12/16 自由参観日(ろ・1・3・5年) 学級懇談会 「読み聞かせ」
12/17 自由参観日(2・4・6年) 学級懇談会 「読み聞かせ」
12/18 個人面談(希望者)
12/21 栄健委員会健康ラリー(〜12/23)中間
京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp