体育科〜なわとび・ペース走〜
鉄棒が終わり、12月はなわとび・ペース走が始まっています。ペース走では,人によって走るペースは違います。だんだんと自分のペースをつかめるようになってほしいです。なわとび運動では,「(3年生の時には)できなかった技が、4年生になるとできるようになった。」,「あれ?突然できるようになった。」等、子どもたちが自分の体の成長に気づくこともあったようです。これからも、どんどん挑戦して、どんどん成長していけるといいですね。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2020-12-11 00:24 up!
ぺったん コロコロ〜その1〜
1年生は,図画工作の学習で
「ぺったん コロコロ」をしました。
子どもたちは,
「カップの中に,カップをスタンプしてみた。」
「スタンプの形をくっつけたら,雪だるまみたい。」
「手でぺったんしてみたら,どうなるんだろう。」と
絵の具につけた形を確かめていました。
【笑顔いっぱい1年生】 2020-12-11 00:23 up!
6年 委員会
環境美化委員会が「落ち葉拾い大会」を企画してくれました。掃除時間にクラスごとに落ち葉を拾い校内をきれいにしました。「めっちゃ拾える!」「きれいになったなぁ」と満足な6年生。校長先生や他の学年の子もびっくりするくらい,一生懸命に落ち葉拾いを頑張ってくれました。
【パワー全開6年生】 2020-12-11 00:23 up!
6年 夕練
最近の夕練では1000mのタイム走をしています。毎回いいタイムを更新していけるように友達と声を掛け合い頑張っています。
【パワー全開6年生】 2020-12-11 00:23 up!
6年 植樹
修学旅行先の広島から,平和の象徴の木「アオギリ」を持って帰ってきました。その木を桜の木の近くに植えました。今は小さな木でも,何年か後には大きな平和の木になっていると思います。平和の思いを繋いでいってほしいと思います。
【パワー全開6年生】 2020-12-11 00:23 up!
2年生 リズムあそび
2年生は,体育の時間に,リズムあそびに取り組んでいます。
ロックやサンバなど,様々な音楽に合わせて,体を動かします。
腕を大きく振ったり,ジャンプしたり,手をたたいたり・・・
「楽しい!まだやりたい!」
みんなで踊ると,体もぽかぽかになって,気持ちがいいね。
【きらきらかがやく2年生】 2020-12-11 00:22 up!
読み聞かせ〜その2〜
今週の読み聞かせは,
クリスマスにぴったり!
「ちいさな ろば」でした。
クリスマスが近づいていることを楽しみにしている子どもたちは,
「ろばさんも プレゼントもらえるのかな。」
ろばが,サンタクロースを手伝った姿を見て,
「ろばさんにも プレゼントあげたいね。」など,
絵本を通して,クリスマスを楽しみにしていることが伝わってきました。
【笑顔いっぱい1年生】 2020-12-09 21:02 up!
大空学級 図書室に行きました。
子ども達は,毎週の図書の時間を楽しみにしています。今日も図書室
へ行き,本を2冊借りました。その後,学校司書の先生に読み聞かせを
してもらいました。みんな静かに聞いていました。
【みんななかよし大空学級】 2020-12-09 21:01 up!
読み聞かせ
1年生は,週に1回の図書室の学習で
「なまえの ない ねこ」の読み聞かせをしてもらいました。
子どもたちは,
「ねこの名前は,メロンやろ。」
「ねこに 名前がついていなくて,かわいそう。」
「自分ならクロってつけたい。」など
読み聞かせの世界に浸っていました。
【笑顔いっぱい1年生】 2020-12-08 20:00 up!
クラスをまたいで ころがしドッチボール〜その2〜
「ころがしドッチボール」が始まると,
子どもたちは
「相手のチーム逃げ方がうまい。」
「当てるの難しい。」
「〇点,当てた。」
「当たったよ。」「逃げれたよ。」
「今度は,違うクラストもやりたい。」など,
とても盛り上がっていました。
【笑顔いっぱい1年生】 2020-12-08 20:00 up!