![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:232 総数:649426 |
1年 生活科
夏の終わりにとっておいた朝顔のつるを使って,リースを作りました。
デザインを工夫しながら作りました。とっても集中していました。 すてきなリースができましたね。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 生活単元
大根の収穫をしました。
「うんとこしょ、どっこいしょ。」 大きなかぶのお話を思い出しながら,引き抜きました。 大きな大根にびっくり! ![]() ![]() ![]() 2年 体育科
投げあそびの学習をしています。いろいろな投げ方に挑戦しました。
![]() ![]() ![]() 3年 体育科
とび箱の学習をしています。自分に応じた高さのとび箱に挑戦しています。
![]() ![]() ![]() 6年 きらめきタイム
自分の得意や不得意について考えることから始まり,個性について考えました。人それぞれ個性があり,その中で,聞こえ方や見え方など感覚にも人それぞれ感じ方が違う場合があることをVR体験を通して知りました。自分たちには感じない困りを抱える人もいることを知り,どのようなことができるのかを考えました。まずは,正しく知ることが大切ですね。
![]() ![]() 4年 算数科
計算のきまりについて学習しています。
![]() ![]() ![]() 5年 算数科
平均の求め方について学習しています。
![]() ![]() ![]() 1年 生活科
1年生をどんぐりパーティに招待しました。
2年生にみんなのありがとうの気もちが伝わりましたね。 みんなとっても楽しそうに過ごしていました。 ![]() ![]() ![]() 3くみ 図画工作科
こんな動物がいたらいいなとイメージしながら木版画にしました。
![]() ![]() 3年 きらりタイム
今月のきらりタイムのテーマは『怒りとうまく付き合う方法について』でした。
まずは,自分の怒りがどんな時にどのようにでるのかを考え,そこから対処の仕方について考えました。 イライラした時には,爆発する前に,まずは「ストップ!」と立ち止まり,考え,相手の話も聞いて,自分の思いを伝えることが大切ですね。 ![]() ![]() ![]() |
|