![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:25 総数:510219 |
生活単元学習(たいよう)![]() ![]() ![]() これは,ボーリング屋さんを開くための準備です。 ピンにするペットボトルにたいようマークの飾りをつけて, お店にふさわしくなるようにがんばりました! たてわり遊び(たいよう)![]() ![]() 絵しりとりをグループのみんなと楽しみました。 仲良くなったお兄さんに,昼休みにも出会って「いっしょに外で遊ぼう!」と誘ってもらいました。 仲が深まってうれしい気持ちになりました!! 体育の様子(たいよう学級)![]() ![]() ![]() 上手に転がしたり,とったりすることをがんばっています。 少しずつルールもわかってきて,転がしドッジボールが楽しくなってきました! 国語 すがたをかえる大豆![]() ![]() 「すがたをかえる○○」という文章を自分で作って書く活動をしています。 学校図書館にある「すがたをかえるシリーズ」から,知りたい食べ物の本を選び,調べ,調べた内容を整理して文章にします。これまで何気なく食べていたものにたくさんの工夫がなされていたことを知り,感動していました。 12月8日![]() ![]() 「ペンネの豆乳グラタン」は,手づくりのルーと,煮込んだ野菜をあわせ,専用のホテルパンにうつし,パン粉をのせてスチームコンベクションオーブンで焼き上げました。きれいな焼き目がつき,ふたを開けた給食当番の子どもたちからは,「わーおいしそう!」という声が聞こえていました。 選書会![]() 学校の図書館に置いたり,学習に役に立つ本を選んだりしました。 鏡山の子どもたちのさらに充実した読書・図書活用ができればうれしいです! 体育 エンドボール(3年)![]() やり方やルールを覚えるのに一生懸命な姿が見られました。 密をさけコートを広く使って,思いっきり走ったり,ボールパスをしたりできています。 ヴァイオリンの音色(たいよう)![]() ![]() ![]() 音楽学習発表会で,キーボードを使って演奏した作曲家の「サンサーンス」さんが作った「白鳥」という曲も演奏してくださいました。 自分たちの演奏と比べて,違うところをいくつも発見していました。 楽器も触らせていただいて大満足でした! 教室に帰ってからも,たくさんお話を聞かせていただき,「また来てほしい!」と子どもたちからの声があがっています! 12月7日の給食![]() ![]() 「家常豆腐」は中国料理の一つです。中国では,とうふを油であげて,肉や野菜などと一緒に炒めてつくります。給食では,厚あげを肉や野菜といっしょにオイスターソースやトウバンジャンで炒めました。ぜひご家庭でもお試しください。 ひだまり集会(人権集会)![]() ![]() ![]() 12月23日にももう一度ひだまり集会(人権集会)を行います。今日の集会を受けて,各クラスで取組内容を考えて実行し,23日の集会で発表をしていきたいと思います。 |
|