1年生との交流
8日(火)に1年生が招待してくれた「秋祭り」を楽しみました。前の日には,招待状をもらい,とても楽しみにしていた時間です。秋祭りでは,1年生が秋の素材を使ったオリジナルの遊びをさまざまな用意してくれていました。「もみじのお風呂・どんぐりのネックレス・葉っぱのおめん・釣り・けん玉」など,アイデアいっぱいの遊びがたくさんありました。1組・2組ともに交流し,十分に遊びを楽しめたかと思います。1年生からも積極的に声をかけてくれ,遊びを通してさらに仲が深まったようです。
【2年生】 2020-12-11 11:49 up!
【6年】校舎の地面の下を見てみると…
理科では土地のつくりについて学習しています。
1回目の授業では,地面の下の様子を探る時間でした。
学校の校舎を増築したときのボーリング調査の貴重な資料を見ました。
地面の下はしましまの層になっており,それぞれを構成する砂やれき、どろなどが含まれていることを知りました。
みんな夢中!
【6年生】 2020-12-11 11:48 up!
馬のおもちゃの作り方
国語科の「馬のおもちゃの作り方」では,1年生に向けて,自分の知っているおもちゃの作り方の説明書を作りました。初めて書く説明書なので,苦戦もしましたが,「1年生に渡すからわかりやすく書かないと!」「読めない字もあるかもしれないから読み仮名書いたほうがいいね。」「文だけでなく,絵や写真もつけたほうがいいかも。」など相手意識をもって取り組むことができました。みんなで作った説明書は,1年生にプレゼントをする予定をしています。
【2年生】 2020-12-11 11:48 up!
【6年】サッカー
体育では,サッカーをしました。
タグラグビーで培った力を活かし,学習が進むごとにどんどん力を伸ばしていきました。
子どもたちそれぞれが自分のよさや友達のよさを認め,学習全体を楽しむ様子がとても印象に残りました。
【6年生】 2020-12-11 11:48 up!
まとまりに着目して
算数科では,かけ算を使ってチョコレートの数を調べました。
もうすぐクリスマスということで,クリスマスチョコ!かわいいですね。
いろいろな計算の仕方をみんなで交流しました。
自分と違う計算法をしった時には「おぉー!そんなんもできるんや!」
と感心していました。
【2年生】 2020-12-11 11:47 up!
秋祭りのお礼に
1年生の生活科の秋祭りに招待してもらったお礼に
お手紙を書きました。そして,次は2年生でクリスマスパーティに
ぜひ参加してほしいということでその招待もしました。
【2年生】 2020-12-11 11:47 up!
深まる絆,ドッジボールにて
今,岩倉北小学校では運動委員会主催のドッジボール大会が行われています。8日は4年生の大会日だったのですが,先週から4年生が5年生教室に来て『特訓をしてほしい!』との申し出がありました。そこから毎日,合同練習を行ってきて,4年生の大会当日をむかえました。そして9日,明日は5年生の大会日です。放課後に今度は5年生から『一緒に練習しよう!』『明日の中間休みに練習相手になって!』と誘う声がありました。ドッジボール大会を通して,学年を越えて絆を深めることができていました。
【5年生】 2020-12-08 18:03 up!
プレゼントを作ろう
支部の育成学級のおともだちにクリスマスプレゼントをつくっています。
今回はバスボムを作りました。
喜んでくれる顔を思い浮かべながら頑張って作っています!
【3組】 2020-12-04 19:01 up!
12月の読聞かせ
12月3日(木)に図書館ボランティアの方に読聞かせをしていただきました。今回は12月ということでクリスマススペシャルでした。クリスマスがテーマの本を読んでいただき,子どもたちはわくわくした様子で聞き入っていました。「クリスマスに早くならないかな」,「クリスマスツリー楽しみだな」という声もありました。
図書館ボランティアの皆様,楽しい読聞かせをしていただきありがとうございました。
【1年生】 2020-12-03 18:22 up!
ドッジボール大会
12月1日(火)の昼休みにドッジボール大会がありました。クラス対抗で行われました。初めてのドッジボール大会で子どもたちはとても盛り上がっていました。学年みんなで思い切りスポーツを楽しむことができました。これからも様々なスポーツに全力で取り組んでくれることと思います。
【1年生】 2020-12-03 18:11 up!