京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up34
昨日:26
総数:246193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  6月1日(土)休日参観 水着販売 3日(月)代休日 5日(水)再検尿 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動  

4年理科

4年生は電池のはたらきの学習を進めています。
3年生の時に,電気の通り道を回路と習ったことを思い出し,モーターで回路を作って使ってミニ扇風機を作りました。
「できたー!めっちゃすずしい!」
「あれ?こっちはおかしい。風が下から来てる。なんでやろ…。」
「つなぎ方変えてみたらいいんちゃう!?」
みんなでいろいろと話し合って気づいたことをホワイトボードにまとめ,交流しました。
画像1
画像2
画像3

小さな なかまたち

画像1画像2画像3
今日の6時間目は生活科で生き物探しをしました。
生き物を飼ってみたい!という思いが強い2年生。
しかし,生き物はどこにいるのだろう…?

予想を立てて少し見に行きましたが…「いない」

そのため,次回は図書館に行ってどんなところに生き物が住んでいるのか調べてみようと思います。とても生き物に関心がある子は「お家の人にも聞いてみる!」と張り切っていました。

みんなで探してみたいと思います。

1年生 学校たんけん

かわいい1年生が理科室をたんけんしました。
人体模型や昆虫の標本,メダカの水槽に顕微鏡など…ふだんはあまり見ないものばかり
なので,みんなくぎづけになっていました。
画像1
画像2
画像3

3年 補習

今秋から水曜日の補習タイムを始めました。これまでにも低学年で行っていたチャレンジタイムを全学年でするイメージです。

主に復習や反復練習などを行い,できた人から下校していきます。授業で学習したことが定着できるよう,個別に指導も行っていきます。

画像1画像2

5年 総合的な学習

5年生では「働く」ということについて調べたり,体験したり,表現したりする学習を予定しています。今日は,お米が自分達の食卓にご飯としてのるまでに,どのような仕事があるのかを考えました。

子ども達の最初のメモには農家の方の刈り入れまでの仕事が書かれていましたが,袋詰めされたお米が店頭に並び,各家庭に買われていくまでには,もっとたくさんの仕事があります。
担任が少しヒントを言うと,どんどん思いついて仕事と仕事が関係づけられ,多くの人の仕事によってご飯が食べられていることに気づきました。

家でも「この魚は?」「この洗剤は?」と一緒に考えてみてもらうといいと思います。そして,それを宣伝したり,飲食店で外食で食べる時にはさらに仕事が増えていきます。

今年度は残念ながらスチューデントシティでの体験活動ができませんが,社会の仕組みや働くということについては学習を進めたいと思っています。
画像1画像2

6年 図工

画像1
お気に入りの風景を遠近法を用いて描いています。写真を16分割して,16分割した画用紙に下書きします。視点を絞って描くので遠近法の難しい理論はわからなくても上手に建物や風景を描いていました。

今日は工夫しながら採色していきました。筆の向きや濃淡で遠近を表す方法を聞いて,頑張って塗っていました。
画像2

高学年 委員会

画像1
画像2
画像3
やっと委員会がスタートしました。いろいろな制約があり,これまでもっていたイメージと違う活動もあるかもしれませんが,全校のために働く,ということでは変わりありません。

6年生が積極的に委員長に立候補して,どんな活動をしていくのか話し合っていました。

4年 国語

「白いぼうし」で学習した方法を使って,おすすめの本の紹介カードを作りました。さすが高学年,挿絵を効果的に使ったり,学習したことを生かした割振りをしたりしていました。同じ作者の本,動物が主人公の本,などテーマを絞って本を選ぶのも楽しそうです。
画像1画像2

家読カード

今年度初めての家読デーの取組がありました。家でノーテレビ,ノーゲームで過ごすことと,読書することを推奨しています。

次の日には本の紹介,感想などを書いたカードを持ってきてもらっています。高学年は一日では読み切れないと思うので少し前から読始めないといけないかもしれません。

友達のカードを見て,違う本も読めたらいいなと思います。
画像1画像2

5年 国語

画像1
画像2
画像3
洛中小学校では人の話をしっかり聴くことを大切にしています。
5年生の国語では,発表する人はできるだけ多くの人のいる方に向かって話し,聞く人は体を向けて聞いていました。

しっかり聴くことは学習の基本であり,人のことを大切にしている素敵な態度だと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp