京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:105
総数:392588
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

今日の給食 11月24日(火)

画像1
画像2
     ごはん
     牛乳
     肉じゃが(カレー味)
     小松菜とひじきのいためもの

今日の給食 11月20日(金)

画像1
画像2
     玄米ごはん
     とりめし(具)
     だいこん葉のごまいため
     さつまいものみそ汁

わかば学級 トトロ

わかば学級のみんながどんぐりで作ったトトロが完成しました。かわいいトトロがいっぱいいます。同じ2階に教室がある1年生が足を止めて見入っていました。
画像1

1年 国語 「じどう車くらべ」

トラックの「しごと」と「つくり」を読み取ってノートにまとめました。授業の最後にミニカーを見ながら,トラックのつくりに書いてあった「にだい」や「たくさんのタイヤ」を確かめました。
画像1
画像2
画像3

1年 給食の様子

今日は和給食(なごみきゅうしょく)でした。和給食の日は給食についてのビデオを見ます。今日は「さつまいものみそ汁」に使われているさつまいもの説明がありました。とりめしの具はご飯にかけていただきました。
画像1
画像2
画像3

3年 外国語活動 「アルファベットで文字遊びをしよう」

アルファベットの大文字に慣れ親しむ学習をしました。N〜Zのアルファベットカード使ってポインティングゲームやミッシングゲームをしたり,歌を歌ったりして楽しく活動しました。
画像1
画像2
画像3

6年 常滑焼

 修学旅行で絵付け体験をした「常滑焼」が焼き上がり,学校に届きました!窯で焼くと絵付けした色とは変わり,うまく発色しているものもあれば,そうでない部分も…。
 自分の作品を見て,楽しかった修学旅行を思い出していました。思い出と一緒に大切に使いたいですね。
画像1画像2画像3

今日の給食 11月19日(木)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     平天とこんにゃくの煮つけ
     切干大根の三杯酢
     フルーツ寒天

2年 生活 「ぐんぐん そだて おいしい やさい」

種から育てたブロッコリーの成長の様子を観察しました。観察カードに絵を描いたり,大きさや形,色,触った感じ,においなど,気づいたことを文章に書いたりしました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会 「火事をふせぐ」

火災から地域の人々の安全を守る働きについて学習しています。今日は,学校の中にある消防設備を調べました。教室や廊下,職員室,管理用務員室などに,消火器や消火栓,火災警報器などの設備があることを知りました。職員室では教頭先生から非常用放送設備の説明をしてもらいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 個人懇談会
12/15 56年ケータイ教室 わ246年フッ化物洗口 個人懇談会 学校安全日
12/16 個人懇談会
12/17 個人懇談会 ALT
12/18 個人懇談会 ALT 135年フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp