京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:51
総数:407180
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

12月12日 土曜学習 その2

画像1
画像2
 漢字検定の本番は1月30日(土)です。本番当日に向けて,引き続き学習を積み重ねてくださいね。

12月12日 土曜学習 その1

画像1
画像2
 漢字検定に向けての学習会に100名近くの参加がありました。前回の学習会から,各自勉強を積み重ねてきている人もいたようで,前回より自信をもってできたようです。

12月12日 PTA卒業対策委員

画像1
画像2
画像3
 6年生の保護者の方々で,卒業式に向けてコサージュ作りです。3月には卒業式を迎えます。卒業生を祝うために,準備が着々と進められています。ありがとうございます。

12月11日 そろうと気持ちがいい

画像1
画像2
 2年生,3年生が過ごす2階のトイレのスリッパが,きれいにそろっていることが多くなりました。みんなで気を付けているのだと思います。「次の人のために」と,みんなで心掛けているからできるのですね。とても気持ちがいいです。

12月11日 図工展最終日

画像1
画像2
画像3
 今年度は体育館での開催でしたが,たくさんの方にご鑑賞いただきました。ありがとうございました。本校卒業の下鴨中学校の生徒の作品も出展していただきました。先輩の作品を,みんなあこがれの目で鑑賞していました。いつもありがとうございます。

12月11日 掃除時間の様子

画像1
画像2
画像3
 2年生・3年生の廊下や階段の掃除の様子です。最近,砂がよく上がりますが,みんなで力を合わせてきれいにしています。

12月11日 運動場で放水

画像1
画像2
 消防分団の方々が日常点検の際に,運動場に放水をしてくれました。最近雨が少なく,砂ぼこりがとても多かったので,いいタイミングでの放水になりました。

12月11日 6年 図画工作

画像1
画像2
 オルゴールボックスを彫刻刀で彫って飾っていきます。卒業制作として取り組んでいます。思い出に残る作品になるように丁寧に心を込めて制作していきます。

12月11日 4年 体育

画像1
画像2
 ハードル走の学習です。広い運動場いっぱいを使って,寒空の下,元気いっぱいに走っていました。

12月11日 3年 音楽

画像1
画像2
 金管楽器で演奏される曲を鑑賞です。ホルンやトランペットなどの金管楽器の音色を,耳を澄ませながら聴いていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/13 社会を明るくする運動作文コンテスト表彰式(左京区役所)
12/14 身体計測・視力検査(6年) クラブ活動 補習(1年)
12/15 学校安全日 代表委員会(昼休み) SC 補習(2・3・6年) 部活動バドミントン(5年)・陸上
12/16 1年交通安全教室 お話の会お楽しみ会(1年2組) 心臓検診(1年)
12/17 フッ化物洗口(なずな1・3・5年)
12/18 6年校内記録会 部活動バレーボール フッ化物洗口(2・4・6年)
12/19 水道設置工事(午前中断水)

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

休校中のお便り

学校沿革史

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp