理科の実験で
今日は理科の学習で,ミョウバンを使った不思議な実験をしました。モールに小さな粒がついてとっても綺麗になりました。
【5年】 2020-12-01 20:36 up!
視写ベーシック(2)
視写ベーシックでは,一文を覚えて書き写すように伝えています。また,このトレーニングでは,書くスピードを重視しています。どんどんスピードアップに励みたいと思います。
【5年】 2020-12-01 20:35 up!
12月5日(土)オープンします。
12月5日(土)にオープンします和菓子店「養笑」ですが,今日はプレオープンをしました。お客様に対するサービス向上を目指して子どもたち同士で意見交換をしました。
【5年】 2020-12-01 20:35 up!
視写ベーシック
朝ベーシックでは,国語科と算数科の学習を中心にがんばっています。今日は,視写を行いました。子どもたちの書く力がどんどんついてきているのを感じました。
【5年】 2020-12-01 20:35 up!
算数科「面積」
今日は,面積の高さが変わると面積はどのように変化していくのか考えました。子どもたちは,表や式を使って変化を考えていました。
【5年】 2020-11-30 20:05 up!
水槽の中は
休み時間子どもたちは水槽の前に集まっていました。私も行ってみると「卵がありますよ」と伝えてくれました。よく覗いてみるとなんと・・・タニシの卵でした。どんどん繁殖して水槽を綺麗にしてほしいと思います。
【5年】 2020-11-30 20:04 up!
冷ましてできるかな
理科の実験では,水に溶けた塩やミョウバンを冷やして取り出す実験でした。実験は一瞬のタイミングで結果が出るので,みんな集中して実験をしていました。
【5年】 2020-11-30 20:04 up!
友だちに教えてもらいながら
子どもたち同士,協力して計算ドリルのお直しをしています。教えてもらう人は,分かるようになるし,教える人は,より学習内容を理解できます。どちらにも良い時間になっています。
【5年】 2020-11-30 20:04 up!
給食おいしいです。
5年生の子どもたちは,給食を楽しみにしています。毎日おいしい給食を作ってくれる調理員さんに感謝しながら,たくさん食べています。
【5年】 2020-11-30 20:03 up!
今週土曜日にオープンします。
12月5日(土)にオープンします,和菓子屋「養笑」ですが,どんどん準備がすすんでいます。今日は,店舗に貼るポスターや消毒のお願いプリントを作りました。明日は,レジ練習を行います。
【5年】 2020-11-30 20:03 up!