京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up11
昨日:27
総数:417073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

理科の実験で

画像1
画像2
今日は理科の学習で,ミョウバンを使った不思議な実験をしました。モールに小さな粒がついてとっても綺麗になりました。

視写ベーシック(2)

画像1
視写ベーシックでは,一文を覚えて書き写すように伝えています。また,このトレーニングでは,書くスピードを重視しています。どんどんスピードアップに励みたいと思います。

12月5日(土)オープンします。

画像1
画像2
12月5日(土)にオープンします和菓子店「養笑」ですが,今日はプレオープンをしました。お客様に対するサービス向上を目指して子どもたち同士で意見交換をしました。

視写ベーシック

画像1
画像2
朝ベーシックでは,国語科と算数科の学習を中心にがんばっています。今日は,視写を行いました。子どもたちの書く力がどんどんついてきているのを感じました。

算数科「面積」

画像1
画像2
今日は,面積の高さが変わると面積はどのように変化していくのか考えました。子どもたちは,表や式を使って変化を考えていました。

水槽の中は

画像1
画像2
休み時間子どもたちは水槽の前に集まっていました。私も行ってみると「卵がありますよ」と伝えてくれました。よく覗いてみるとなんと・・・タニシの卵でした。どんどん繁殖して水槽を綺麗にしてほしいと思います。

冷ましてできるかな

画像1
画像2
理科の実験では,水に溶けた塩やミョウバンを冷やして取り出す実験でした。実験は一瞬のタイミングで結果が出るので,みんな集中して実験をしていました。

友だちに教えてもらいながら

子どもたち同士,協力して計算ドリルのお直しをしています。教えてもらう人は,分かるようになるし,教える人は,より学習内容を理解できます。どちらにも良い時間になっています。
画像1
画像2
画像3

給食おいしいです。

画像1
画像2
5年生の子どもたちは,給食を楽しみにしています。毎日おいしい給食を作ってくれる調理員さんに感謝しながら,たくさん食べています。

今週土曜日にオープンします。

画像1
画像2
12月5日(土)にオープンします,和菓子屋「養笑」ですが,どんどん準備がすすんでいます。今日は,店舗に貼るポスターや消毒のお願いプリントを作りました。明日は,レジ練習を行います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

動画

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp