京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:32
総数:310489
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
電話応対時間は月曜日〜木曜日は8:00〜18:00、金曜日は8:00〜17:00です。

6年 社会科 震災から復興するまち

画像1
2011年3月11日に

東日本大震災が起きました

1000年に1度の災害といわれるほどたくさんの被害がありました


まちが復興するのに
たくさんの人が

協力したり
力を合わせたり
支えあったりしました

この学習では
たくさんの発表がありました!

6年 掃除をがんばる姿

画像1
画像2
人が見ていないところでがんばれる



かっこいいね!

3年 京都市の様子

画像1
画像2
 社会の学習で,京都駅や四条河原町,

 八坂神社の地域について学習しました。

 他にも京都市にはどんな地域があるのか

 地図を使って調べました!

6年 国語科 聞いて考えを深めよう

画像1
画像2
自分の考えを堂々と発表できるのがとても素晴らしいです

まずはノートに書くところから!

2年 図工 にぎにぎねん土

画像1
画像2
画像3
図工の学習でねん土をしました。

ねん土を丸め,にぎにぎと手や指を使って好きな作品をつくっていきました。

にぎにぎするだけでどれだけ長く伸ばせるか,
どれだけ平べったくできるかみんなで競争しました。


1年 体育 50m走

50m走のタイムを計りました。

朝から,体育を楽しみにしていた子どもたち。

「ちょっときんちょうする!」
「きょうそうじゃないもんな?」

と,口々に話ながら,心待ちにしていたようです。

はじめての運動場での体育を満喫できました。
画像1
画像2

5年 図書館の利用について

国語の学習で,図書館の使い方について考えました。

どこにどの本があるかなどがわかるように教科書を使って学習しました。

これからも本に親しんでほしいと思います!
画像1
画像2
画像3

3年 絵の具を使って

画像1
画像2
 図工の学習で,絵の具を使いました。

 赤色と黄色を混ぜてオレンジ色を作ったり,

 赤色と青色を混ぜて紫色を作ったりしました。

2年 体育 50M走を走る前に

50mのタイムをはかりました。

その前に準備体操をしています。

1年生のころよりタイムが早くなったかな?!
画像1

1年 生活科 あさがおを育てよう

画像1
画像2
全員の朝顔が無事に出芽しました!

朝顔の観察の時間は,みんな真剣です。

「くきに 茶色いところが あるなあ」
「はっぱが はあとみたい!」

と,気づくこともたくさんありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報等の発令措置について

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp