6年生 修学旅行1日目 その5
午後の目的地は,東山動植物園です。
子どもたちはグループごとに行動します。広い敷地の中で,いろいろな動物と出会いながら,楽しいひとときを過ごしていました。
【6年生】 2020-10-13 15:40 up!
花を咲かせてプレゼント
ふれあいの活動で,地域のお年寄りの方々に自分たちができることを考えました。子どもたちの意見から花を育ててプレゼントすることになり,人権の花の水仙を育てることになりました。
【2年生】 2020-10-13 13:18 up!
6年生 修学旅行1日目 その4
名古屋市科学館の外の広場で昼食タイムです。
持たせてもらったお弁当を美味しくいただいています。
昼からは東山動物園に移動します。
午後の活動に向けてエネルギーを補給することができました。
【6年生】 2020-10-13 13:05 up!
6年生 修学旅行1日目 その3
最初の目的地,名古屋市科学館に到着しました。
名古屋市もとてもいい天気で気持ちがいいです。
名古屋市科学館では,日本最大級のプラネタリウムを見学します。
星の世界,宇宙の世界を存分に楽しんでほしいです。
【6年生】 2020-10-13 11:27 up!
6年生 修学旅行1日目 その2
たくさんの期待に胸を膨らませながら,6年生を乗せたバスは無事に出発しました。
最初の目的地は名古屋市科学館となります。
【6年生】 2020-10-13 08:50 up!
6年生 修学旅行1日目 その1
みんなの思いが届き,素晴らしい秋晴れに恵まれました!
今日は6年生が待ちに待った修学旅行です。2日間,名古屋方面に出かけます。
春から2ヶ月休校となり,再開後もいろいろと自粛をしてきた今年度。この日を無事に迎えられ,本当にうれしい気持ちでいっぱいです。
最高の思い出をつくってきてほしいと思います。
写真は,体育館で行った出発式の様子です。2日間でたくさんの「ありがとう」を見つけて,言葉や行動として届けてほしいです。
【6年生】 2020-10-13 08:46 up!
秋の足音
校庭の大イチョウ,今年も秋の贈物をしてくれています。子どもたちも「あっ!ぎんなん!」「ここにも落ちてるよ。」「くさいなーー。」などと言いながら楽しそうに見つけています。素手でさわらないでねと声をかけています。さらに,校庭の南側には栗の木があり,今年もいがぐりを付けました。玄関においています。そして玄関の木の葉が,日に日に紅葉しかけています。秋の深まりが楽しみです。明日から6年生は修学旅行です。どうぞ楽しい思い出をいっぱいつくってみんな元気に帰ってきてくださいね。
【学校の様子】 2020-10-12 18:08 up!
きれいな花をさかせたいな
「人権の花」の活動で水仙の球根をプランターに植えました。これから学年で大切に育てて,冬には満開の花を咲かせてほしいとと思います。
【2年生】 2020-10-12 17:51 up!
感謝のおかえし・・・
先日5年生は,感染拡大防止対策を十分にした中,各クラス1台ずつのバスで遠足に行きました。遠足から帰ってきた子どもの作文に「・・・とても久しぶりに行ったのでうれしかったです。しかも,学年全員で,みんなと同じバスで行ったのでとても楽しかったです。あとこんな状況でも,こんなに楽しい遠足を開催してくれて,先生や校長先生に感謝しています。ありがとうございました。」や「・・・行事がほとんどない中,遠足に行けるなんて,先生,学校,行先の管理人,許可してくださった方々,バスの管理人,バスの運転手などの方々に感謝が必要だと思いました。久しぶりに,勉強の苦痛が最も解放された気分でした。・・・とっても楽しかったしおもしろかったです。」このような心をもつ子どもに感謝です。やさしい心をありがとう。
【学校の様子】 2020-10-12 09:08 up!
6年生修学旅行 集合時刻変更のお知らせ
平素は本校教育にご理解,ご協力をいただきありがとうございます。
明日10月13日(火)から6年生が修学旅行に出発します。その集合時刻についてですが,現在,新名神高速道路で集中工事が行われており,工事に伴う渋滞が発生しています。もし当日も渋滞が発生し,目的地への到着時刻が遅れるとその後の活動に支障が出るため,明日の集合時刻を15分早め,朝7時15分にしたいと思います。直前のご連絡になり,準備等大変かと思いますが,ご理解ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。なお,集合場所は小学校校舎です。
【6年生】 2020-10-12 08:51 up!