京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:326
総数:1071896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

西総合の秋No5

画像1
 校内の木々も鮮やかに秋色に色づき始めました。

小学部 2年生 「あかしあ公園」(Smile)

今日の午前中は,あかしあ公園へ行きました。
横断歩道では,車が来ていないか確認してから,手を挙げて渡りました。
公園では,ブランコが大人気でした!
「いーち,にー・・・。」と10まで数えたら次の友だちと交代して遊びました。
自分の順番が来るまでベンチで座って待つことができました。
午後は,学校の中庭で遊びました。
とっても良い天気の中,公園と中庭の遊具を満喫できました!
画像1
画像2
画像3

小学部1年生 1ねんせい運動会(Smile)

24日(土)に「1ねんせい運動会」を行いました。

1.じゅんびうんどう
2.よーいドン
3.デカスカリレー
4.パラバルーン

練習の成果を発揮して元気いっぱいがんばりました。
はじめての運動会は大成功!!
画像1
画像2

小学部5年生 チャレンジタイム(Smile)

 小学部5年生のチャレンジタイムの様子です。
 立位の練習・方向練習・自転車の練習・時計の学習・文字の学習などに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

小学部4年生 チャレンジタイム(Smile)

 金曜日午後のチャレンジタイムの様子です。
 文字の学習・数量の学習・楽器演奏・発声練習・時計の学習・歩行練習・分類の学習など,個々の課題に応じて取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

小学部3年生 「いもほりをしよう」(Smile)

10月20日(火)は,いもほりをしようの学習をしました。
「いもほりよいしょ」の読み聞かせを聞いた後,前回みんなで作った芋のツルを引っ張って,いもほりゲームをしました。
初めはやり方が分からなかった児童も,2回目は自分から進んで引っ張って,楽しくいもほりをすることができました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(10月21日)

 今日の献立は,
 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・ホキのフライ
 ・ひじきのソテー
 ・ポトフ
 ・手作りリンゴジャム
です。
画像1
画像2
画像3

小学部5年生 からだうごかし隊

 小学部5年生がプレイルームで思いっきり身体を動かす学習をしていました。7月の時には,まだまだ指導者に支えてもらって姿勢を保っていましたが,ほとんど一人でできるようになっていました。
画像1
画像2

中学部3年生 文化の部の準備・練習をしています2(Smile)

 中学部3年生は,台本をワープロで入力したり,背景を製作したり,楽器演奏の練習をしていました。
画像1
画像2

西総合の秋No4

画像1
画像2
画像3
 10月7日に芝生スクール京都の皆様に多数参加していただき,高等部の生徒たちと一緒にオーバーシードを行った冬芝が綺麗に伸びてきました。
 お昼からは暖かくなり,秋の陽気に誘われて数羽のセキレイが緑の芝生グラウンドにやってきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/12 PTAフェスティバル(オンライン版)
12/15 整形外科健康相談
スクールカウンセラー来校
12/16 小児内科相談
OT来校
12/17 ケータイ教室
(中3・高)歯科検診
12/18 西総合支援学校地域作品展(右京区)(サンサ右京1階ロビー)

お知らせ

学校だより

保健室だより

スクールカウンセラーだより

図書館だより

教材・教具

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校案内

学校運営協議会

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp