![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:244 総数:835047 |
男子バレーボール部
12月5日(土)島津アリーナにて,ファイテンカップが開催され,京都府の各地区とクラブチームの上位チームが,午前中リーグ戦,午後トーナメント戦にて戦いました。
八条中は決勝戦で,匠クラブに勝ち,見事優勝しました。 ![]() 朝焼け
東の空を見てみてると・・・
朝日が差し込む様子です。 空は晴れ渡り、東寺を背景にきれいな太陽が顔を出し始めました。 この景色の様に今日もいい日になるといいですね。 ![]() ![]() GIGAスクール構想タブレットでサインイン
今日、1年生でGIGAスクール構想で配備されたタブレットを使い、サインインを行いました。
普段パソコンのキーボードに触れている人も少なく、少し苦戦しましたが、無事サインインできたようです。 これから様々な授業でも活用できるようになっていきます。 ![]() ![]() オープンスクール2
全体会終了後は体験授業に入りました。
国語・社会・英語・音楽・4組と5つの会場にわかれて体験を行いました。 この後は部活見学になります。 コロナ禍の影響で体験は今回は行いません。 ![]() ![]() オープンスクール1
本日、午後から唐橋、南大内小の6年生がオープンスクールに参加しました。
最初に体育館に集合し、アイスプレーキングを行いました。 ![]() ![]() リース作り
昨日の文化委員会でリース作りを行いました。
個性豊かなリースができました。 このリースは各教室の入口に飾っています。 ![]() ![]() ![]() 学校紹介カレンダー配布に向けて
来週、12月9日(水)にカレンダー配布に出かけます。
今日は町別に分かれて仕分けを行いました。 来週の訪問はPM1時20分頃から2時30分頃を予定しています。 ![]() ![]() ![]() 校内研究授業![]() ![]() 数学の授業で円の性質「円周角の定理の利用」について学習しました。 技術科 二年生 生物育成に関する技術
収穫!!
今年はまだ,まあまあ気候も温暖で,植物の成長が著しかったようです。コロナ禍で思うように授業計画が進まない中,生徒のみんなはコツコツと育ててくれました。班での手分けも,様々な形態に変化し,役割分担も出来て成長を観察していたようです。 さて,いよいよ収穫となりました。今年は,コロナ禍なので,調理実習が出来ません。カリキュラムマネージメントとしては薄いですが,各家庭に持ちかえり,収穫したものを味わうという事にしました。すでに,ご賞味いただいていると思います。全体的には豊作だったと思いますので,美味しく出来たと思います。 追肥などをしたり,日当りを調整したり,それぞれ狙った成果が出ていた班もありました。また,思いのほか,大きく育ったところと,何か足りないために成長不全のものもありましたが,おおむね良好だったように思います。後は,個別の成長記録にどのようにまとめるか・・つぎは実践を理論や記録に展開し学術的に検証です。 ![]() ![]() ![]() |
|