京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up14
昨日:30
総数:486143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

5年生 体育科 ソフトバレーボール

画像1
画像2
画像3
 回数を重ねる度に上手にできるようになってきました。失敗するたびに話し合い,次に生かそうとそする姿が見られます。まだまだ,トス,レシーブ,アタックに苦手意識がある子もいますが,失敗を恐れずに挑戦する姿がたくさん見られました。

【3年生】 太陽はどこにあるの?

 かげつなぎと一緒に,遮光板を使って,太陽を見ました。
 遮光板で太陽を見ると,太陽が緑色に見えて,円い形もはっきり見えました。
画像1画像2画像3

【3年生】 かげつなぎ!

 太陽が出ている良いお天気のときに,「かげつなぎ」をしました。
 影がのびている先に次の人が立ち,どんどんつないでいくというやり方です。
 子どもたちは,白いラインに届くように,いろいろポーズを考えて,影をつないでいました。
画像1画像2画像3

けんばんハーモニカ 練習中

画像1画像2
1年生は,鍵盤ハーモニカを練習しています。

「ど・れ・み・ふぁ・そ・ら」の
6つの音階を練習しています。

指のお引越しも出てきて,
少し苦戦しています。

ドッジボール大会

画像1
中間休みにドッジボール大会がありました。クラス対抗で行いました。熱い戦いで,見ごたえ抜群でした。

マイ どんぐりゴマ

画像1画像2画像3
生活科「あきが いっぱい」で集めた
どんぐりに余裕が出てきたので,
一人一つ,どんぐりゴマを作りました。

きれいに色を塗っている子や
コマの芯の長さを変えている子,
どんぐりの大きさを考えている子など
こだわって,お気に入りの「マイ どんぐりゴマ」を
作っていました。

6年 書写

画像1
画像2
 書写では「思いやり」を文字の流れに気を付けて書きました。

6年 体育

画像1
画像2
画像3
 秋空の中,気持ちよくジョギングをしました。1500メートルを走り切りました。これからタイムが伸びていくように頑張ります。

6年 国語

 国語の学習では,日本文化を発信するために,本で日本の文化を調べています。どんなふうにまとまるのか楽しみです。
画像1
画像2

6年 社会

画像1
画像2
 歴史の学習では,いろいろな知識も大切です。これまでやってきた学習とつなげていくことでさらに楽しい学習になります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育教育構想図等

トピックス

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp