理科〜ものの温度と体積〜
理科の学習で,空気をあたためる実験を行い,その体積の変化を確かめました。試験管についたシャボン膜が大きく変化する様子を見て,「すごい!じぶんで,実験をして確かめられるなんて思わなかった!!」と少し興奮気味の子ども達でした。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2020-11-12 20:29 up!
6年 ハートフルコンサート
ハートフルコンサートでは,他のクラスの発表動画をみんなで合わせる予定です。クラッピングは4つのパートが重なると・・・どうなるのでしょうか。楽しみですね。
【パワー全開6年生】 2020-11-12 20:28 up!
ソフトバレーボール〜ラリーの練習中です。〜
ソフトバレーボールで,ラリーを繋げる練習中です。飛んできたボールを一生懸命体を動かして追いかけていました。
【ぴかぴかにこにこ4年生】 2020-11-12 20:28 up!
6年 体育参観
ハートフルコンサートの後には,体育参観がありました。お家の方に応援していただき,これまで頑張ってきたジョギングを全力でに取り組みました。どうすればタイムがよくなるか,フォームや1周のタイムに気を付けながら走っています。
【パワー全開6年生】 2020-11-12 20:27 up!
6年 ハートフルコンサート
小学校生活最後のハートフルコンサートがありました。今年は,歌うことはできませんでしたが,代わりに,手話とクラッピングに挑戦しました。音楽にもいろいろな表現方法があります。これからも音楽を楽しんでほしいと思います。
【パワー全開6年生】 2020-11-12 20:26 up!
6年 部活動
夏休み明けから始まった部活動にも慣れてきました。6年生ということで,5年生にも優しく声をかけて,楽しく活動しています。
【パワー全開6年生】 2020-11-12 20:26 up!
大空学級 アサガオのツルでリース作り
入学してから大事に育ててきたアサガオのツルでリースを作りました。
しっかり世話をしたのでツルも長く伸びていて,支柱からはずすのに苦
労していました。やっと外したツルを輪になるように巻くと,リースが
できあがり,子ども達も嬉しそうでした。
【みんななかよし大空学級】 2020-11-12 20:26 up!
大空学級 植物の成長
生活の学習で植物の成長について学習しました。
種から子葉(ふたば)と本葉が順番に出て,つぼみができ花が咲く。
そして実ができるという成長の流れを考えました。
【みんななかよし大空学級】 2020-11-12 20:25 up!
5年生 立ち上がれワイヤーアート!
図画工作科では,立ち上がれワイヤーアートの学習が始まりました。今年,チャレンジするのは,首ふり人形です。粘土に着色しながら,少しずつ肉付けをしていきます。
【優しさいっぱい5年生】 2020-11-12 20:24 up!
大空学級 あったか言葉を考えました!
今日はみんなであったか言葉について考えました。
どんな言葉を聞いたら嬉しいかを考えて発表しました。
その言葉を紙に書きだし,日常で意識して使っていこうと思います。
思いやりのあふれる教室になればいいなと考えています。
【みんななかよし大空学級】 2020-11-11 22:01 up!