![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:21 総数:486129 |
1年生の1週間 〜その2〜![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカを練習しています。 友だちと聞き合ったり,教え合ったり たくさんの曲が演奏できるように 練習しています。 演奏できた時は, 「初めて,弾けた。」 「ゆっくりだったら,弾けるよ。」と お互いを認めながら,練習していました。 1年生の1週間 〜その1〜![]() ![]() ![]() 「のってみたいな いきたいな」の 学習をしました。 くじらぐもの学習をしたので, 「どんな雲にのってみたい。」と聞くと 子どもたちは 「くじらにのりたい。」 「ロボットに乗りたい。」 「魚に乗って,海をおよぎたい。」など 想像を広げていました。 【3年生】 レッツダンス!
体育はリズムダンスをしています。2年生のときに踊ったことのある,ジャンボリーミッキーを踊りました。リズムにのって,楽しく踊ることができました。
他にも,いろいろな曲に合わせて,ダンスを楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】 1kgはどのくらい?
はかりで1kgをはかりました。袋の中に砂を入れて,自分で1kgを作ります。子どもたちは,「多分これくらいやろ!」「だいだい1kgくらいになったんちゃうかな?」と言いながらはかりにのせていました。
1kgぴったりになるように,砂をさらに足したり,少し抜いたりしながら,調整していました。 ![]() ![]() 【3年生】 重さをはかろう
算数の学習では,はかりを使って重さをはかりました。はかりの目もりのよみ方や,のせ方を知り,まずは算数の教科書をはかってみました。
![]() ![]() ![]() 【3年生】 太陽はどこへ?
理科の学習では,太陽はどのように動いていくのかを調べました。1時間か2時間おきに太陽の動きを遮光板と方位磁針を使って確認しました。
太陽は東から南の空を通って西へ動いていくことが分かり,かげはその反対で,西から東へ動くことが分かりました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科「平均とその利用」![]() ![]() 5年1組 食育 おだしの学習![]() ![]() 理科〜金属の体積の変化〜![]() ![]() ![]() 理科〜水の体積はどうなるの?〜![]() ![]() ![]() |
|