![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:9 総数:251961 |
2年 算数科「三角形と四角形」
方眼紙を使って,これまでに習った形を書きました。子どもたちは直角三角形を書くときの「直角になる2つの辺の長さが〜」という言葉を理解するのが難しかったようで,実際にホワイトボードに直角三角形をかきながら,かき方を確かめました。授業の最後には,自分の好きな形をかきました。
![]() ![]() 1年 あいうえおげきじょう
演技に,歌に,ダンスに…と,盛りだくさんの劇でしたが,本当によく頑張りました!!
保護者の皆様も,お忙しい中,子どもたちの頑張りを見にきてくださり,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年 あいうえおげきじょう
ついに,おぐりすの子のつどいの本番!!子どもたちは,緊張していましたが,一生懸命に発表していました。
![]() ![]() ![]() 【5年生】いよいよ本番![]() 13:10開演です。よろしくお願いします。 1年 しらせたいな、見せたいな
国語科で,学校で飼っているウサギのだいふくちゃんを紹介する文を書いたので,みんなで読み合いました。今回は,どんなことが分かったか,正しく書けているかなどをチェックカードに書き,友達に渡しました。
![]() ![]() ![]() 明日は『おぐりすの子のつどい』です。![]() ![]() ![]() 例年にない暖かさとなった今日,体育館から元気な声がたくさん聞こえてきました。 明日はいよいよ『おぐりすの子のつどい』です。 低学年 9:10〜 中学年 10:45〜 高学年 13:10〜 ※マスクの着用と出入口でのアルコール消毒にご協力をお願いします。 1年 秋のお面づくり(2)
完成したら,自分で作ったお面の顔に名前をつけ,発表をしました。
素敵なお面がたくさんです♪ ![]() ![]() ![]() 1年 秋のお面づくり(1)
秋のお面を作りました。のりでペタペタと貼っていき,思い思いの顔を作りました。
![]() ![]() ![]() 2年 おぐりすの子のつどいに向けて
いよいよ本番です!お楽しみに!
![]() 2年 国語「馬のおもちゃの作り方」
馬のおもちゃが完成しました!しかし,国語の学習です!「できた!嬉しい!」で終わりではなく,おもちゃを作る中で自分が文章を読んで「助かった〜!」と思った部分を確かめました。すると子どもたちは「『4cm切る』とか,くわしく書いてあるのがよかった!」「順番がかいてあってよかった!」と話していました。次の時間には,そんな説明のポイントに注目して,文章を読んでいきます。
![]() ![]() ![]() |
|