京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:2
総数:302687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

2回目の学習相談日

今日は2回目の学習相談日でした。

がんばった課題を見せてくれたり,野菜の観察をしたり,体を動かしたり,短い時間でしたが,子どもたちはキラキラとした笑顔を見せてくれました。

6月1日,みんなが学校に来ることを楽しみに待っています!!

セカンドタグ

画像1
学級年表のセカンドタグの様子です。

書かれている内容は
「先週よりみんな仲良く運動できました」
先週よりという言葉に心温まりました。

さあ1日がオリエンテーション
いいリーダーになるために
かしこくなるために
いよいよスタートだ!

継続は力なり

画像1
画像2
休校中だからこそできること。
そうです。自主勉強で自分の学び方を見つけることです。

今日回収した中で,自主勉強を続けている子がいました。本当に素敵です。
ノートを触っただけで,ほかにはないSOULを感じます。
学力向上への熱いSOULをモデルに,他のBrothersも続けてください。

FSB集合までもう少し

画像1
画像2
教室にいい風がふいています。
そうですBrothersの風です。
やはりBrothersが集まると,いい風が吹きます。

今日もつながり先生との運動,担任とのアイスブレーキングをして過ごしました。

めあてはBrothersのいいところを見つけよう。
みんなたくさんのいいところを見つけていて,驚きです。

整列が上手

画像1
あれ?1年生だよね?
1年生なのに,もう整列が上手です。

ちゃんと前の人の頭をみて,静かに前にならえをしています。
ステキです。
学校再開が楽しみですね。

この国はどこだ!?

 教室には日本地図と世界地図があります。日本の位置だけではなく,世界のいろいろな国々の位置をクイズ形式で探しています。子どもたちの中には,世界各国の有名なものや人物などを教えてくれるなどとても意欲的に学んでいます。
画像1

学習相談日

 今日は学習相談日でした。天候にも恵まれ,運動場ではオリジナル鬼ごっこやドッジボールなどをし,教室では学習課題の様子などについて話をしました。
 1時間があっという間に過ぎましたが,みんなが元気よく登校してくれてとてもよかったです。
 6月1日は登校日があります。時間を確認して登校してくださいね。待っています。マスクもしっかりと着用していてとても素晴らしいです。
画像1
画像2

あしたは がくしゅう そうだんびです!

画像1
 あしたは, 1しゅうかんぶりの がくしゅう そうだんび ですね!

 
 【あした すること】
 ・けんこう かんさつ
 ・うんどう
 ・ひらがなの かきかた


 とっても あつく なると おもうので,すいとうを もってきて くださいね。
 じかんが あったら 「かく」ことを するので,ふでばこも もってきましょう!

 それでは,あしたを たのしみに しています!
 

運動も前回と「つなげます。」

写真で伝わるでしょうか?
明日は学校相談日。前回に引き続き,簡単な運動も行います。

前回の活動がとても楽しかったと聞いています。
せっかくなので,前回の活動とつなげる活動を計画しています。
ソフトボール投げにも,もちろんつながります。

もちろん,明日のブラザーズめあてにもつなげます。

つかみ方も教え合おう
なかまのよさを見つけよう
げんきよく体を連動させて投げよう
るんるん気分で登校もマスクは必着

新しい生活スタイルを意識する日本一の学級へ。

画像1
画像2

小さなやさい!

画像1
画像2
画像3
小さなやさいができてきました。とってもかわいらしいです。

あすの学しゅうそうだん日に見に行くよていです。

おたのしみに!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15
12/15 食の指導4−1(学活1/2)
個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15
12/16 あいさつ運動
ALT
個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15
12/17 個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15
12/18 個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp