京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

1年生メッセージありがとう

画像1
画像2
やはり今一番ノリにのっているのはポスター係です。この3人は,本当にクラスを日本一にしたがっている!いやできると信じている。
熱いBrothersです。

先週1年生からもらったメッセージを,かわいくレイアウトして掲示物をつくってくれました。

かかり活動を必ず忘れない
わくわくするような掲示物を
いつもみんなに知らせてくれる
いま一番熱いBrothers

生かしているハードリング

画像1
雨天時の体育館練習が生かされているのか,ハードリングがだいぶうまくなってきました。これからいよいよねらい2に入ります。
Brothersからのアドバイスをもとに,どんどん記録更新を目指してほしいです。

つながり先生まで届いたか

画像1
今日の体育では,「ソフトボール投げ」を行いました。
休校中の学習相談日に,つながり先生と一緒に体を動かしたときに,この種目にもつながりをもって活動しました。

結果はどうでしたか?満足いったかな?
つながり先生まで届いたかな?

4年生の学び合う姿

算数ではわり算の学習を進めています。
みんなで話し合う活動を大切にしているからでしょう。
少しずつ確実にわり算の技能を高めています。
画像1

3年生のソフトボール投げの時間には

天気は晴天に変わりました。
朝7時ごろの様子ではソフトボール投げは無理と思いましたが,
子どもたちのやる気が天気を変えてくれたのかもしれませんね。

どの子もやる気いっぱいでした。
一年後さらに記録を伸ばすために,投てき運動も積極的に行っていきましょう。
画像1画像2

7月のポケットはんかちデー!

画像1
7月のポケットはんかちデーをおこないました。
今回の結果は227人中・・・159人でした。

先日,臨時のポケットはんかちデーもおこないました。
そのときの結果が上の写真です。
事前予告をせずにおこなったのですが,146人でした!

はんかちを持ち歩くことを意識できている子が増えてとてもうれしい結果です!
画像2

本日「特別委員会だより」を配布します!

 小中一貫教育校創設に向けての協議会がコロナ禍のため止まっていましたが,学校の再開とともに,動き出しました。本日家庭数で「特別委員会だより」を配布しますので,現在の状況につきましては,そちらをご確認ください。
 今回提案させていただくのは,一次統合時の通学路についてです。福西地域から竹の里小学校へ安全に通える道について特別委員会で検討しました。作成した通学路の案を見ていただき,保護者の皆様のご意見をお聞かせください。新校舎やその他小中一貫教育校についてのご意見もどうぞお聞かせください。学校に直接ご連絡いただくか,本日配布する「特別委員会だより」にも記入していただける欄を設けています(ホームページでもおたよりが見ていただけるようにしています)。記入していただいた場合は,お子達を通じて学校までお届けくださいますようお願いします。
 保護者の皆様のご意見をお聞かせいただきながら,検討を進めていきたいと考えていますので,ご協力よろしくお願いします。

4年生 わり算のひっ算

音楽では久しぶりに「校歌」を歌いました。
4年生の歌声は本当に魅力的です。これからもソーシャルディスタンス等に気をつけて活動していこうと思います。

算数はわり算のひっ算を復習しました。
復習の時間ですが,かなり難しい様子でした。
ぜひご家庭でも宿題の様子を見てあげてください。
画像1画像2

3年生ならば時間内にかたづけを終える

習字に取り組みました。
新しい毛筆の作品が教室に並びました。やっぱり子どもの作品が並ぶとうれしくなります。
なによりうれしかったのは片づけの早さ!
時間内に全員が片づけを終えることができました。
画像1画像2

3年生の粘り強さ

算数の学習の様子です。
問題から前時までと違うことを見つけていきます。
そこから今日の「めあて」を設定。

一人学びをしていると,前時のノートを見返す姿が。
きっと価値のあるノートを作っているのでしょうね。

さらに答えだけでなく説明を文章で書いていきます。
中学年になりどんどん賢い姿を見せてくれています。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15
12/15 食の指導4−1(学活1/2)
個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15
12/16 あいさつ運動
ALT
個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15
12/17 個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15
12/18 個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp