京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:3
総数:302677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

晴れた日は,運動場でおにごっこ

画像1
 雨が続いて,運動場でなかなか遊べませんが,運動場でも4年生に誘われて鬼ごっこを楽しんでいます。

雨の日のプレイルーム

画像1画像2画像3
 休憩時間に運動場が使えない日は,つくし学級でつくしの児童と遊ぶことができます。
つくしの児童は,他学級の人たちと遊ぶのを楽しんでいます。

2年生は雨でも学級づくりを大切に

画像1画像2
あいにくの雨でしたが,昼休みはどちらのクラスもみんなで室内遊び。
あっという間に一学期が終わろうとしていますが,学級のみんなで一日一日楽しく過ごせるようにしていきます。

4年 ただ答えを出すだけではない。

画像1画像2画像3
4年生のFACEが真剣です。
だってなぜそうなるのかを説明する文章をノートに書いているからです。

答えを出せれば,オッケーではなく,算数的活動を大切にしています。

西陵中学校区小中一貫教育校創設協議会だよりについて

 コロナ禍のため,しばらく開催できなかった創設協議会が6月18日に開かれました。同日に新校舎に係るワークショップも行われました。そのときの様子について「協議会だよりNO3」にまとめましたので,自治連合会様と地域委員長様にお願いして全戸配布いたします。福西小学校のホームページでも見られるようにしますので,ご確認いただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

【つくし】かえるつかまえました

画像1
画像2
つくしファームにカエルがいました。
育てることにしました・・・
大きくなるかな・・・

【つくし】個別学習の様子

画像1
画像2
画像3
集中して取り組んでいます。

【つくし】今日のつくしファーム

画像1画像2
今日もたくさん収穫できました♪

【つくし】本気掃除!

画像1
画像2
つくしの掃除時間,子どもたちが本気で掃除している姿がとっても素敵です♪

児童「他の教室にも掃除に行きたいな」

この一言にやりがいが感じられました。

他の教室へも行きましょう!

班長さんを中心に

画像1
画像2
 町別児童会のようすです。班長さんを中心に,登校班の集合時刻や通学路の安全について話し合いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15
12/15 食の指導4−1(学活1/2)
個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15
12/16 あいさつ運動
ALT
個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15
12/17 個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15
12/18 個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp