京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:302679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

茹でる!

画像1
画像2
画像3
 家庭科の学習で調理実習をしました。今回はじゃがいもの茹で具合について学習しました。各グループで協力して,手順をしっかり守り,安全に取り組むことができました。後片付けもみんなで最後までやりきりました。
これで明日からお家でも茹でる作業は完璧ですね!

一人一人が頑張っています。

 夏休みまでもう少し。日々の学習だけではなく,休み時間や掃除の時間もみんなで頑張って取り組んでいます。提出したノートや教科書を丁寧にそろえたり,掃除時間にみんなで揃ってごみを丁寧に掃くことができています。
とても素晴らしい姿です。これからもこの姿をしっかり続けていきましょう。
画像1
画像2

ENJOY MUSIC!

画像1
画像2
画像3
 今日の音楽の学習の様子。「リボンのおどり」の合奏の練習を頑張っています。各パートに分かれて,練習をしっかりとしています。分からないところをお互いに教え合いながら学ぶ姿がとても素晴らしいと思います。練習を始めてまだ2回目ですが,一人一人がめあてをもって取り組めています!

天気の変化

 理科で「天気の変化」の学習が始まりました。今日は,天気は雲の様子とどのような関係があるのかについてみんなで考えました。晴れた日の空の様子と今日の雨模様の空の様子を提示することで,子ども達は2つの写真を比較しながら考えることができました。
画像1

When is your birthday ?

画像1
画像2
画像3
 ALTのセラ先生と一緒に外国語の学習をしました。全ての月を英語で言えるようになったので今日は友達に誕生日を尋ねる活動をしました。活動中の様子を見ると,今までに学習してきた「Hello」,「How are you ?」などの会話も織り交ぜながら活動している子もいました。とても楽しそうな様子が印象的でした!

つくしファームの野菜販売 2

画像1画像2
 「つくしファームの野菜を買ってください。」「無農薬で安心・安全です。」「おまけもしますよ。」
買ってもらおうと,頑張って野菜のアピールをしました。

つくしファームの野菜販売 1

画像1画像2
 つくしファームの野菜を教職員に販売します。袋もエコ学習をして,紙で手作りしました。

野菜でアート

画像1画像2画像3
 つくしファームで収穫した野菜を使って,絵を描きました。画用紙に野菜を並べて顔ができるように工夫した子もいます。絵の具の色は,野菜に似た色を作るのに苦労していました。

3年生と体育

画像1画像2画像3
 3年生の体育に参加しました。用具を使った運動です。フープや棒を使っての活動ですが,よくわからないでいると,あちこちから声をかけてくれます。一緒に運動することができて,とても嬉しそうでした。

新体力テスト

画像1画像2
 新体力テストでソフトボール投げをしました。4年生が投げている様子を見てから投げました。交流すると見て学ぶことができます。待っている間は,4年生とのおしゃべりも楽しめました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15
12/15 食の指導4−1(学活1/2)
個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15
12/16 あいさつ運動
ALT
個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15
12/17 個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15
12/18 個人懇談会(給食あり4時間授業)
にこにこ学習室13:15〜14:15

学校評価

学校経営方針

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp