1年生 運動場でもやってみよう!
『マツリンピック2020』で行う玉入れの練習です。運動場でも上手に並んで,踊りもずいぶん覚えて上手になっています。今日は少し寒い風が吹いていましたが,6時間目でもしっかりがんばって練習できました!
【1年生】 2020-10-30 16:31 up!
4年生 アイマスク体験
いきいきタイムでアイマスク体験をしました。今回のいきいきタイムのテーマは「ともに生きる」です。手引きの仕方を覚えて,実際にアイマスクをした友だちの手引きをしていきます。何気なく普段すごしている校内も,アイマスクをすると不便なところ,不安なところがたくさんあることに気付くことができました。
【4年生】 2020-10-30 16:27 up!
1年生 にんじんばたけで
道徳の学習です。にんじん畑に行った3びきのうさぎの気持ちになって考えました。やってはいけないことは,やっぱりやってはいけない!と感じることができ,かしこかったうさぎの行動をこれから見習っていこう!と話し合っていました。
【1年生】 2020-10-30 16:20 up!
読書フェスティバル!!
今日の朝読書は,「読書フェスティバル」です。いろいろな先生が,その学年にあわせて選んだ本を読み聞かせしました。
いつもの担任の先生以外の先生に少し緊張しながらも,読み聞かせを楽しんでいました。
【学校の様子】 2020-10-30 16:14 up!
1年生 今日の漢字は・・・
今日の漢字は「手」と「天」です。
漢字の練習もどんどん進み,毎回一生懸命がんばって書いています。一発合格を目指して,今日も丁寧に書いていました。
【1年生】 2020-10-29 18:03 up!
2年生 視力検査
視力検査をしました。ハンカチで目をかくしながら,もう片方の手で上手に指差していきます。
【2年生】 2020-10-29 17:56 up!
1年生 あったかい♪
生活科「いきものとなかよくなろう」の学習で,今日はうさぎの「ちゃちゃ」とふれあいました。聴診器を使って自分の心臓の音を感じてから,「ちゃちゃ」の心臓の音を聞いてみたり,そっと触れてみて「ちゃちゃ」の温かさを感じたりしました。子ども達はみんな,ふれあった後は,何とも言えないほっこりとした笑顔を見せていました。
【1年生】 2020-10-28 17:27 up!
3年生 何をしているでしょうか?
3年生が葉っぱを見ています。
生えている葉っぱ。地面に落ちている葉っぱ。
理科の観察?秋を感じている??
実は,図工の学習で葉っぱを使います。葉っぱを何に使うのか!?
それは・・・次のお楽しみです。
【3年生】 2020-10-28 17:05 up!
2年生 『マツリンピック2020』まで2週間!
今日は運動場での練習です。運動場で立ち位置を確かめたり移動をしたり,みんな一生懸命頑張っています。
【2年生】 2020-10-28 16:59 up!
6くみ お芝居を楽しもう!
プロの俳優さんをゲストにお迎えして,お芝居の学習をしました。
「だるまさんがころんだ」の「だるまさん」を動物に変えていろいろな動物に変身したり,前に立っている人の動きを鏡のように真似をしたり,ゲーム感覚でお芝居に親しむことができました。
【6くみ】 2020-10-27 18:07 up!