最新更新日:2024/11/08 | |
本日:3
昨日:41 総数:560031 |
2年 学級活動「スポーツフェスティバルに向けて」3年 理科 地面の様子と太陽6年 児童会「学校をよりよくするために」
計画委員,代表委員を中心に「学校をよりよくするために」どんなことをしていけばよいのかを話し合いました。頭ではわかっていても,それを行動に表すのは難しいものです。最高学年として,学校を引っ張っていけるようがんばっている途中です。
6年 図工「くるくるクランク」
図工の学習でクランクの仕組みをつくりました。「できた!」と思ってもうまく回らなかったり,ひっかかったりしていました。スムーズにまわるように,ストローの長さを変えたり,テープのつける場所を変えたりと試行錯誤していました。スムーズに動かせるようになると,とてもうれしそうでした。出来上がりが楽しみです。
5年 体育「スポーツフェスティバルにむけて」
10月のスポーツフェスティバルにむけて,初めての学年体育の学習に取り組みました。これまで学年で集まる機会がほとんどなかったので,3クラスが集合して学習に取り組めることをうれしく思っています。
100メートル走やハードル走の走順やそれぞれの競技のルールを確認することはもちろんですが,学年で行動するときに大切にしたいこともあわせて確認しました。 動くときは素早く! 座るときは前から! 困っている人がいたら声をかける! 5年生全員でがんばっていきます。 5年 ジョイントプログラム
第1回ジョイントプログラムを行いました。1週間前から「家庭学習パワーアップ週間」として,プリントを使って宿題とは別にジョイントプログラムにむけて自分の苦手な単元を中心に復習をしてきました。「学習時間は1日75分間」という目標は5年生にはなかなかハードルが高かったようですが,「去年よりも分かる問題が多かった!」と,手ごたえを感じている子どもたちがたくさんいました。努力の結果は必ず実ります。結果が返ってくるのが楽しみです。
5年生,よくがんばりました!!! 5年 音楽「久しぶりのリコーダー」
しばらくお休みしていたリコーダーの学習ですが,感染症拡大防止に努めながらリコーダーの学習を再開しました。膝の上にタオルを敷き,学習中や学習後にリコーダーに残った唾液が床に落ちないようにします。また,学習後はリコーダーは専用ケースに,タオルは袋に入れて家庭に持ち帰って洗います。
今日は夏休みの宿題だった「いつも何度でも」をみんなで演奏しました。きれいな音が音楽室に響き渡りました。久しぶりにリコーダーの学習に楽しく取り組むことができました。これからも,いろいろな曲に挑戦していきます。 3年 図画工作科 言葉から形・色
図画工作科では,聞いたお話を絵に表しています。一人一人場面にあった絵や色を想像しながら,工夫して描いています。素敵な作品が出来上がっていくのが楽しみです。
給食室 「9月23日 今日の給食」「麦ごはん」「牛乳」「マーボどうふ」 「ほうれん草ともやしのいためナムル」 4連休明けの給食は,人気メニュー「マーボどうふ」でした。 とうふ・豚ひき肉・たまねぎ・しょうが入れ,「赤味噌」や中華料理で使用する味噌「テンメンジャン」など,8種の調味料を入れて仕上げました。 今日,4年生では,4限目の食の学習「清涼飲料水のとり方を考えよう」で,一日の砂糖の理想摂取量は20gだと知りました。 その後の給食時間も砂糖の使用量を意識しながら,「今日の給食,どのくらい砂糖使っているの?」や「牛乳って砂糖入ってるの?」「今日は残り〇gや,ジュースの飲まないでおこう。」など,様々な声が上がりました。 今まで意識していなかったところに目を向け,さらに自らの行動を考えられることは,とても素敵なことだと思います。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 ひまわり学級 体育科「とびあそび」
今日は,「しまとびあそび」をしました。
体育館には,大きな川が流れています。そして,その川には怖〜いワニが…!落ちないように気を付けながら,小さな丸い島をぴょんぴょんと跳んで渡ります。 2グループに分かれて,オリジナルコースもつくりました。みんなが渡り切れるようにするには,どうやって並べるといいかな…。相談しながら,島を並べていました。 にこにこ笑顔で,楽しそうに身体を動かす子どもたちでした。 |
|