![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:87 総数:510533 |
5年生 理科「流れる水のはたらきと土地の変化」
子どもたちと計画をたて,実験を行いました。流れる水にはどのようなはたらきがあるのか,また量によってどんな違いがあるのかを実験で調べました。久しぶりの自分たちでする実験に,嬉しそうな子どもたちでした。
![]() ![]() ![]() 5年生 「素敵な演技を見せてくれた6年生へ」
先日体育参観で素敵な演技を見せてくれた6年生に感想を書いた模造紙を渡しに行きました。感想を伝えられてよかったですね。6年生もとても喜んでくれていました。
![]() ハードル走![]() 友だちの跳び方を見ながら,できるだけ速くハードルを跳び越すための工夫を見つけていきたいと思います。 5年生 算数「面積」
算数では今面積の学習をしています。これまでは長方形・正方形の面積しか求めることができなかった子どもたちですが…5年生では様々な形の面積を求める学習を行います。今回は平行四辺形の面積の求め方を考えました。線を引いて三角形に分けて考える子や,切って貼り付けて長方形にする子など様々なやり方がでてきました。既習の内容を活かして新しい問題にチャレンジする姿が見られています。
![]() ![]() 令和2年度前期学校評価学校だより11月号3年生 フォークダンス
今日は体育科の学習でフォークダンスをしました。フォークダンスは,4・5年生になると,野外宿はく学習でのキャンプファイヤー内で行われることが多くあります。今日はフォークダンスの中でも,有名な「マイムマイム」をおどりました。手をつないでおどることはできませんが,みんなで円になり,楽しいふんい気でおどることができました。
![]() ![]() ![]() かたちづくり![]() ![]() ![]() 1年 体育参観より![]() ![]() 本日は,たくさんの方に参観していただき,ありがとうございました。 子ども達は,これまでの練習を意欲的に頑張り,本番に臨みました。自分達で,隊形移動をし,円や放射線上になりました。一人一人が,自分の動きを頑張った成果だと思います。子ども達の達成感を次の取り組みにつなげていきたいです。 3年生 ありがとう,4年生!
先週の金曜日,体育参さんかんに向けて,練習をしている4年生の『エイサー』を見せてもらいました。海の力強さや美しさ,やさしさなど海のイメージを,音楽に合わせてうまく表げんされていました。一人ひとりのやる気,がんばりが伝わり,すばらしかったです。
3年生も,「音楽のリズムに上手く合わせられていた。」「心がひとつになっているのを感じた。」など感想を伝えていました。 『エイサー』い外のい動の仕方や整列のしかた,話をきくしせいなど,色んな部分で学べることがあったようで,これを自分たち3年生にもかならず生かそう!と4年生からガッツをもらいました。ありがとう,4年生! ![]() ![]() |
|