![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:49 総数:359591 |
6くみ お誕生日会をしました。![]() ![]() みんなで仲良く楽しい時間を過ごすことができました。 6くみ 宝箱にたどりつくためには。![]() ![]() どのようなプログラムを組めば,宝箱にたどり着くことができるのかな。 試行錯誤しながらいろいろ考えました。 11月2日(月)の給食![]() ![]() ![]() 麦ごはん 牛乳 高野どうふの卵とじ ごま酢煮 スポンジのようにおいしいお出汁をたくさん吸い込む高野豆腐。 高野豆腐は,豆腐を凍らせて,熟成し,乾燥させてつくられているそうです。 高野豆腐の「高野(こうや)」とは, 江戸時代,高野山のお土産として有名だったからその名前がついたとか。 食材の作られ方を調べてみるのも楽しいですね。 【2年生】町探検に行きました!![]() ![]() ![]() ご協力いただきましたお店や施設の方、お忙しい中2年生の学習のためにお時間をつくっていただきありがとうございました。 【4年】シェイクアウト訓練![]() 1「DROP!まず低く」 2「COVER!頭を守り」 3「HOLD ON!動かない」 もしものときには,緊急速報メールが鳴ってから素早く上の3つの行動をとれるように心がけていけるといいですね。 また,ご家庭でも非常食や飲料水の備蓄の確認をしてみてください。 6くみ プロの技から学ぶ…![]() ![]() プロフェッショナルの手さばきを見ながら子どもたちは「すごいなあ!」と驚いていました。 6くみ きらり★みらいのわたし![]() ![]() 10月30日(金)の給食![]() ![]() ごはん 牛乳 豚肉とキャベツのみそいため 五目煮豆 今日は赤みそやさとうで味付けされた豚肉とキャベツのみそいため 濃い目の味付けで,ご飯が良く進みます。 五目煮豆の五目は ちくわ 大豆 にんじん こんにゃく 切りこんぶ おいしくいただきました。 【6年】理科 「水溶液の性質」![]() ![]() ![]() 2つ目の実験はリトマス紙を使って水溶液が何性なのかを調べました。初めて使うものだったので,色が変わった瞬間に驚きの声が上がっていました。 6くみ バーチャルなかよし会![]() |
|