![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:40 総数:261743 |
ICT研修![]() ![]() 四苦八苦しながらミーティングに参加することができて画面にみんなの顔が映り,できた喜びを体験しました。 6年 人権学習![]() ![]() 6年生には特別に「青年海外協力隊」の話もしてもらいました。 「いつか世界を変える力になる」「世界を変えてきたのはいつの時代もたった一人の強い思いだ」というスローガンを紹介。 教育よりも家庭の仕事を優先している国での2年間の教育活動で「こうしたい」と思ったことを一つずつ変えていったことも話してくださいました。 仲間がいたから頑張れた,という言葉も,今の子どもたちに必要な言葉です。 自分と同じように人を大切にできる人になってほしいと願っています。 4年 体育![]() ![]() ![]() 人権学習![]() ![]() 12月の人権目標は「みんなとなかよくしよう」です。みんなとなかよくするためには「自分の良さ,相手の良さを認め合い,違いを認め合う事」が大切だと教えてもらいました。 相手の大切にしているものを同じように大切にしようとすることで文化の違う外国の人ともなかよくなれます。 これからいろいろな文化に出会い,いろいろな人に出会っていく子どもたちにとって,大事なことをお話してもらいました。 4年生☆総合的な学習の時間「UD・ピクトグラムづくり」
総合の学習も2学期の終盤をむかえています。
子どもたちが自分で考えたUD(ユニバーサルデザイン)やピクトグラムを実際に作りました。ただ書いて,掲示するだけでは,目が不自由な人はわからないのではないかという疑問を解決すべく,「点字」や「ルイ=ブライユ」に関する学習を経て,点字入りのUDやピクトグラムを作りました。 これからは子どもたちが校長先生に掲示のお願いをしてから,校内でこの表示が見られるようになると思います。楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 4年生☆書写「年賀状を書こう」
年賀状の書き方を学習しました。
年賀状を出す期間や,年賀状の書き方,年賀状にふさわしい新年のあいさつなどについて学びました。表面の相手を思ったメッセージやうしの絵がとてもかわいくできました。 また,お家でもポストに投函する体験をさせていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 3年社会![]() ![]() 【2年】サラダで元気!![]() ![]() 今日は,野菜かるたをしました。 来週にはお店屋さんをして,MYサラダをつくります。 お家でも聞いてみてください。 5年図工![]() ![]() ![]() 計画委員会![]() |
|