京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up18
昨日:588
総数:508182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★2年★50m走!・ダンス!(2020/10/01)

画像1
画像2
★2年★50m走!・ダンス!(2020/10/01)

空の青さが美しい!!

走る子どもたちも気持ちよさそう!

3人一組で走る50m走!

1年生の時よりも,たくましい走りを見ることができます!
ダンスも楽しみです!

★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★5年★バラエティー走の練習です!(2020/10/01)

画像1
★5年★バラエティー走の練習です!(2020/10/01)

秋空のもと,5年生が,バラエティー走の練習をしています!

どんなバラエティー走りになるのでしょう?

未だに全体像が見えてきません!

なわとび
玉入れ
ぼうひき
などがふくまれるようですが・・・

本番が楽しみです!

★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!


★6年★硬筆書写!枕草子を書く!(2020/10/01)

画像1
画像2
★6年★硬筆書写!枕草子を書く!(2020/10/01)

枕草子は,
平安時代中期に一条天皇の中宮定子に仕えた女房清少納言(966年頃〜1025年頃)によって執筆された随筆!
995年頃に書き始め,1001年頃にはほぼ完成!

清少納言のブログですね!

硬筆書写の前に子どもたちに聞いてみました。

★枕草子を書いた人は?
◆清少納言?!
◆紫式部?!

★作者は,女の人?男の人?
◆女の人!

★枕草子を書いたのは,清少納言という女の人!

★この清少納言って,
★清少納言?
★清 少納言?
★清少 納言?
★清少納 言?
◆???

★清少納言というのは,本名ではなく,
本名は,清原 諾子(きよはら の なぎこ)というらしい。
としたら,どうなる?

◆清少納言は,清 少納言かな〜

★そうだよね!
★清少納言は,清 少納言!

などという楽しい話をしながら,授業にはいりました!


★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★おたんじょうびおめでとう!(2020/10/01)

画像1
画像2
画像3
★学校★おたんじょうびおめでとう!(2020/10/01)

2019年
10月1日
久我の杜小学校
ゆるキャラ

久我小丸
こがしょうまる

が誕生しました!

ちょうど,1年前のことです!

応募総数,320のゆるキャラの中からの誕生でした!

全校の各クラスで,
久我小丸1stANNIVERSARY記念動画を見て
お祝いします!

★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★教室TopPage!(2020/10/01)

画像1
画像2
★学校★教室TopPage!(2020/10/01)

10月1日 久我小丸の誕生日!

2019年10月1日!
久我の杜小学校のゆるキャラ
久我小丸が誕生した日!!

久我小丸!
お誕生日,おめでとう!!!


★世界の子育ての知恵から

今日から,10月!
新しいことにちょうせんしつづけよう!
ということで,

新シリーズ開始!

世界の子育ての知恵から

世界は子育ての知恵にあふれています!
いずれも,言うは易く行うは難し!の知恵ばかりですが・・・
そんな情報を,今日から毎日,発信してみます!
子育て!といよりも,自分育て!のつもりで発信してみます!

★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

★学校★今夜は中秋の名月!(2020/10/01)

画像1
画像2
★学校★今夜は中秋の名月!(2020/10/01)

今年,2020年の中秋の名月は、
10月1日です!
今日です!

「中秋の名月」とは,太陰太陽暦の8月15日の夜に見える月のこと!
中秋の名月は農業の行事と結びつき,「芋名月」と呼ばれることもあります!
中秋の名月をめでるこの習慣は,平安時代に中国から伝わったと言われているようです!

秋はいいですね〜
秋こそが,月を見るのに良い季節!
夏の太陽は高く,冬は低い!
満月は,地球から見て太陽の反対側にあるので,夏の満月は低く,冬は高くなる!
つまり春か秋の満月が,ちょうど見上げるのに適した高さ!
さらに,春と秋とを比べると,天気のよさでは,断然秋!

満月は,春夏秋冬の四季をとおして見ることができますが,
秋は,月見にとって,最高シーズン!

天気予報によると,今夜は晴れそうです!

ぜひ,ご家族で,美しい中秋の名月を楽しみましょう!

名月を楽しみながら,どうぞ,つぶやいてください!
子どもと話をしてみてください!

●いい月だな〜
●今夜のあの月はね,中秋の名月といって・・・
●おそらく,日本人の多くの人が,この月を楽しんでいるよ!--
●ほら,うさぎが見えるでしょ?

★中秋の名月(国立天文台)
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/wiki/C3E6BDA9A...
https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2020/10-topics0...


★中秋の名月や火星の接近 10月の天体イベント



★絶品「中秋の名月」



★新型コロナウィルスの感染拡大を阻止しよう!

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆マスクをつけます!
◆しっかり手と顔を洗います!
◆顔をさわらない!
◆他人の飛沫をあびないように,くっつかず,はなれます!

★備えよ!常に!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp