京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up45
昨日:45
総数:246890
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

4年生は体育館でGO FOR IT!

画像1
4年生は体育館でドッジボール大会です。みんな,気合いの入った投げ合いでした。4年生になると,ボールを投げたり取ったりするのがとても上手いです。真剣にGO FOR ITしてますね!

3年生は運動場でGO FOR IT!

ギラギラ太陽の下,3年生は元気にドッジボールでGO FOR ITです。元気があれば何でもできる!
画像1

1年生はつながりを深めました

1組,2組とも,1学期の最後を教室で楽しく過ごしました。フルーツバスケットをして,つながりを感じながら笑顔で遊んでいました。2学期もつながりをもっと深くして,GO FOR IT!しましょう!
画像1
画像2

たけのこ学級をのぞいてみると

たけのこ学級の教室をのぞいてみると,教室前方に担任の先生のメッセージが・・・。

メッセージに込められた先生の深い愛情を感じ,たけのこ学級の子ども達は,今日という日を大切に過ごすことでしょう。2学期もGO FOR IT!
画像1
画像2

ここからライブ配信しています

ところで,ライブ配信するには,「放送局」が必要です。では,大原野小学校の放送局はどこでしょうか?放送室でしょうか?いえいえ,実は・・・コンピュータルームから配信していたのです。コンピュータルームのPCを通して,校長先生や他の先生方は全校に話しかけておられたのです。
画像1

1学期終業式

 今日は1学期最後の日です。学期の締めくくりには終業式をします。終業式は,今学期にがんばったことや成長したことを友達と互いに認め合い,来学期の意欲を高めていく,大切な儀式です。
 しかし,新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から,例年,体育館に全員が集合して式をすることができませんので,校内のネットワークを活用して,オンライン終業式にしました。オンラインでのライブ配信の良さは,声だけでなく,校長先生の顔を見てお話が聞けることです(ただし,マスクはしています)。
 教頭先生の開式の言葉で始まり,校長先生のお話を聞きました。儀式ですので,ほどよい緊張感をもちながら,子ども達は校長先生のお話を真剣に聞いていました。その後,夏休みのくらしについてや,安全な夏休みの過ごし方,運動場開放のことなど,担当の先生からお話がありました。
 23日間という,例年より少し短い夏休みですが,心も体も,そして頭も鍛える,最高の夏にしてほしいです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 委員会活動
12/17 個人懇談会

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp