京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up25
昨日:86
総数:711064
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

マラソン大会 『走れ!ゴールに向かって!! 霹靂一閃編』

9日(水)に牛ケ瀬公園でマラソン大会が行われました。例年に比べると比較的暖かい中での開催となりました。低学年8分間,中学年10分間,高学年15分間走るという時間走。限られた時間の中でどこまで走れるのか?期待と不安を胸にスタートラインにつく子ども達。走り始めるとその顔はさらに勇ましい表情になりました。
走っているとしんどくなる事,辛くなる事もありましたが,横を走る仲間と励まし合いながら走り続けることができました。みんな本当によくがんばりましたね。
画像1
画像2
画像3

12月9日(水)『本日!マラソン大会! 編』

本日マラソン大会 予定通り行います。


開始予定時刻(当日の状況により,若干前後することがあります。)
中学年の部 前半 9:20〜  後半 9:40〜
低学年の部 前半 10:00〜 後半 10:20〜
高学年の部 前半 10:40〜 後半 11:05〜

あたたかい応援よろしくお願いいたします。

人権月間の取り組み『人権ウィーク スタート!! 編』

12月10日は『世界人権デー』です。そして,12月は『人権月間』。そして,今週は『人権ウィーク』。ということは,川岡東小学校が「人権」について1年で1番熱く盛り上がる時。

先生による「思いやりブックフェア」,子どもたちがつくる「人権標語」,そして「人権ゥレリィオ(ラジオ)」などなど盛りだくさんの内容が・・・・。

さらに来週15日(火)には「思いやり集会」が行われます!

心がポカポカになること間違いなし!



画像1
画像2

12月朝会 『さらにレベルアップ編』

今日の朝会では,校長先生から2つのことをほめてもらいました。

1つ目は11月に行われた「学習発表会」についてです。
初めての学習発表会とは思えないほど,しっかり発表できていました。

2つ目は「あいさつ運動」についてです。
高学年を中心に元気にあいさつできていて,朝から気持ちよく1日を迎えることができました。

12月もさらに「レベルアップ!!」し,2020年を締めくくってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

『中間マラソン スタート!!編』

画像1
画像2
画像3
今週から中間マラソンが始まりました。12月9日のマラソン大会本番に向けて,しっかりと走りこみをしていきたいと思います。

重要 令和3年度 新1年生 保護者の皆様へ

11月27日(金)に就学時健康診断が行われます。
13:30〜13:50の間に体育館で受付をしてください。

就学時健康診断当日の詳しい流れは,下の文書をご覧ください。

就学時健康診断 当日の流れ

学校を美しく!中庭をきれいにしました!

画像1
画像2
画像3
22日(日),川岡東自治連合会や川岡東PTA本部など,各諸団体の方々がお集りになり,中庭の清掃・剪定作業が行われました。大きくなり過ぎた木を剪定し整えたり,雑草を抜いたり,落ち葉を拾ったりしました。とても大変な作業もありましたが,見違えるほど中庭が美しくなりました。翌日,「なんか中庭がきれいになってへん??」,「スッキリしてる!」と気づく子どもも。お力を貸して下さいました各諸団体の皆様,本当にありがとうございました。

3年生『ゆっくりペース走 編』

画像1
画像2
体育科「ゆっくりペース走」の様子です。
4分間同じペースで走ることを目標にがんばりました。
12月9日(水)にはマラソン大会を実施する予定です。今日の走りが,少しでもつながるといいですね。

3年生『学習発表会 編』

画像1
画像2
画像3
3年生の学習発表会の様子です。
総合的な学習の時間「川岡東探検隊」で調べている「川岡東の町のよさ」や「その場所の困り解決」について発表しました。
多くの保護者の皆様に来ていただき,子どもたちは緊張した様子でしたが,発表を重ねるごとに普段以上の力で発表してくれたことと思います。
今日アドバイスしてもらったことをもとに,さらに学習を進めていきます。見ていただいてアドバイス等ありましたら,またお子さんにお伝えください。

3年生『ALTと自己紹介 編』

画像1
画像2
外国語活動の様子です。
今日は,新しく来たALTに自己紹介をしてもらいました。
「どこに住んでいたんですか」「好きなアニメは何ですか」「好きなラーメンは何ですか」と,子どもたちは新しいALTに興味津々でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/11 にこにこタイム
部活動(サッカー・バレー)
12/14 個人懇談会1日目14:20完全下校
12/15 個人懇談会2日目14:20完全下校
思いやり集会(人権集会)
12/16 個人懇談会3日目14:20完全下校
12/17 個人懇談会4日目14:20完全下校

学校だより

お知らせ

小中一貫教育

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp