![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:83 総数:672281 |
2年生 図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」 2
思い思いの形になるように,くしゃくしゃにしたり,ぎゅっと絞ったりしながら,飾りをつけて作成しました。
![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作科「くしゃくしゃぎゅっ」 1
自分が考えた下描きをもとに,1つの袋に中身をつめて作成していきました。
![]() ![]() ![]() 1年生 としょかんへいこう
ほとんど毎週,図書館での学習をしていることもあり,本の貸し借りや片付けの仕方も様になってきました。
今日は,「子うさぎましろのお話」という,クリスマスにちなんだお話を読んでいただきました。みんなのところにもサンタさんはやってくるのかな…? ![]() ![]() 1年生 かかりかつどう
係活動では,よりよい学校生活になるように活動をしています。まだ始めたばかりですが,みんなあそびを企画したり,ポスターを作ったり,問題を作ったりと,一生懸命考えて,協力して活動しています。
![]() ![]() 1年生 じどう車くらべ
自動車の「しごと」と「つくり」について書かれている文を読み,自分で選んだ自動車についてまとめたものを交流しました。
一人ずつが作ったものをまとめて,図鑑にします。今日の交流では聞けなかったお友だちのものも,図鑑で読んでもらえたらと思います。 ![]() ![]() 1年生 あわてんぼうのサンタクロース…?!
給食の時間に,トナカイさんがやってきて,クリスマスのプレゼントをくれました!みんなたくさん本を読んでね!とすてきなしおりです。
あとからサンタさんやツリーさんもやってきて,今日は少し早いクリスマスのようでした! ![]() ![]() ![]() 1年生 ほしぞらのおんがく
すずやタンバリンなどを使って,「ほしぞらのおんがく」づくりをしました。夕方→夜→もうすぐ朝と,順を追って,星空の変化を表します。グループで協力して,それぞれで工夫して考えていました。
![]() ![]() 新しいトイレ
常磐野小学校創立50周年記念事業の一つ,南校舎のトイレ改修工事が終わり,今日から子どもたちが新しいトイレを使い始めました。担任の先生からトイレが使えるお知らせを聞いた子どもたちの「イエ〜イ!」という歓声が廊下まで響き渡っていました。「トイレにこんな緊張するなんて。」「うれしい。」など様々につぶやきながら,美しいトイレを大切に使うため,子どもたちはとても気をつけて使っていました。
![]() ![]() 人権ポスター![]() ![]() ![]() 人権参観・全体会(懇談会)![]() ![]() |
|