![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:89 総数:520458 |
第23回 京都市PTAフェスティバルのお知らせ
今年度の京都市PTAフェスティバル(オンライン版)開催のお知らせです!
テーマは「新しいこと,やってみよう!みんなでつくる新しいPTA!!」です。 12月12日(土)正午より,You Tube配信にて「ステージ発表」「ブース・模擬店」「本のもりコーナー」「PTA写真展」とそれぞれの部門から写真や動画が公開されます。 また特別番組として,12月20日(日)午後1時から1時30分まで,KBS京都よりPTAフェスティバルダイジェスト版が放送される予定です。 みなさん,ぜひ見てくださいね。 第23回京都市PTAフェスティバル 12月8日(火) 今日の鳴滝 2
2年生「国語」,3年生「音楽」「社会」の様子です!
筆ペンで文字を書いたり,楽器を使ってメロディを奏でたり,福祉サービスについて学んだり…将来自立し,実際の生活場面で生かせる力を身につけるため,1つ1つ学習を重ねています。 ![]() ![]() ![]() 12月8日(火) 今日の鳴滝 1
気温も下がり寒い日が続いていますが,今日も元気に学習をすすめています。
生活産業科 1年生「社会」,2年生「体育」の様子です! 収入と支出のバランスを考えながら,計画的に貯金することについて学んだり,体力づくり・健康維持のため,しっかり身体を動かしたりしています。 ![]() ![]() ![]() 小学部・高等部 普通科!元気です!
寒い日が続いていますが,小学部・高等部 普通科の児童生徒は今日も元気に過ごしています。
今日は「自立活動」の他,「美術」で作品作りをしたり,「運動」で全身をつかって活動したりしました。 二人とも笑顔いっぱいです! 12月の学習も残り13日…。 みんな元気に過ごしましょうね。 ![]() ![]() ![]() 令和2年度 第2回学校運営協議会![]() 7月の第1回 学校運営協議会以降の取組について報告・協議をしたり,前期 学校評価アンケートについて,ご意見・ご助言をいただいたりしました。 いただいた貴重なご意見を参考に,今後も「子どもたちが夢や希望をもって学べる学校づくり」をすすめてまいります。 お忙しい中,出席いただいた委員の皆様,本日はありがとうございました。 ともに活動する時間 〜委員会活動〜
水曜日の7時間目,普通科と生活産業科の児童生徒が「ともに活動する時間」として,「部活動」や「委員会活動」を行っています。
今日は「委員会活動」の設定日でした。図書・文化委員会では,本のしおりなどを作り,美化・体育委員会では,学校祭の取組を振り返ったり,今後の活動について相談したりしました。クラス代表委員会では,各学年の「いいところ」探しということで,それぞれが気づいたことを出し合って交流しました。 普通科の仲間や,他学年の生徒と「ともに活動」する水曜日7時間目。引き続きウイルス感染拡大防止対策をとりながら,安心・安全に「できること」を探りつつ,活動をすすめていきます! ![]() ![]() ![]() 鳴滝通信12月号を配布しました |
|