京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up2
昨日:38
総数:283167
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 : 自ら学び 共に励み 志をもって 未来を拓く 子どもの育成 〜かしこく やさしく たくましく〜     令和8年度入学生 就学時健康診断 11月19日(水)受付13:50

9年生 修学旅行の取組7

修学旅行2日前。
終わりの学活で,最後の確認をしました。荷物の準備はできているでしょうか?
明日は,高校の学校説明会に行く人もたくさんいます。修学旅行を楽しむためにも,今日・明日の体調管理はしっかりとして欲しいです。
みなさん,日曜日の出発に向けて準備をお願いします!
画像1画像2

1年体育 てつぼうあそび

画像1
てつぼうあそびの学習が始まりました。「まわる・ぶらさがる」などのあそびに挑戦しています。

何度も何度も挑戦して,手にまめができてきた!と教えてくれました。

逆上がりなどの難しい技も,補助具を使って練習中です!

2年生 図工 『わっかでへんしん』

材料の使い方を工夫して,身に付けたら楽しく変身できる飾りを作りました。子どもたちは,「何に変身しようかな〜。」と色々想像しながら,夢中になって作っていました。来週は,『第1回2年1組変身ショー』を行います。子どもたちは,どんな姿に変身するのでしょうか?とても楽しみです。
画像1画像2画像3

『8年生 ふるさと未来科 7』

 10月21日(水),22日(木),8年生ふるさと未来科では,グループに分かれて『SDGSの視点を取り入れ,京北のための”withコロナ イベント”を企画,提案しよう』というテーマで,イベント企画をすすめています。引き続き京都大学大学院生の方々に協力していただきながら,いよいよ企画書作成を始めました。
 「地域資源を活用しているか」「京北の知名度UPに貢献したものになっているか」「京北地域の人が誇れるものになっているか」などのポイントおさえているか,またSDGSのどの項目と関連付けたものになっているのかなどをチェックしながら進めています。独創性あふれる,魅力的なイベント企画となるよう,楽しみに見守り,アドバイスしていきます。
画像1
画像2
画像3

9年生 修学旅行の取組6

画像1
レク係の生徒たちで,修学旅行中のレクリエーションの予行練習を行いました。

コロナウイルスの影響もあり,バス・宿舎ともにできることは限られていますが,
盛り上がるように頑張っています。

修学旅行まで後3日,楽しみに待っていてください!!

2年生 綺麗に揃えると気持ちがいい!

掃除時間が終わって廊下に出ると,たくさんの子どもたちが雑巾を綺麗に揃えていました。次に使う人のことを考えて行動している姿を見て,とても嬉しい気持ちになりました。これからも整理整頓名人を目指して頑張ってほしいと思います。
画像1画像2

2年生 音楽 『ドレミであそぼう』

画像1
鍵盤ハーモニカを使って,「かっこう」を演奏しています。全員で一斉に演奏していても,先生が「やめる。」合図をとったら,すぐにピタッと音が止まって先生の指示をよく聞いていたのが素晴らしかったです。また,リズムや音の強弱があり,とてもきれいな音色で演奏することができました。

2年生 放課後の子どもたちの様子 パート2

画像1
毎日,それぞれの係が活発的に活動しています。今日の放課後は,本係が本の読み聞かせをしていました。とても楽しそうで,みんな笑顔が溢れていました。これをきっかけにして,本を読むのがもっと好きになってほしいと思います。

10月21日の給食

画像1
バターうずまきパン
牛乳
じゃがいものクリームシチュー
ひじきのソテー

シチューのルーは小麦粉・バター・サラダ油を炒めて作っています。


〜味わった感想〜
今日の給食はクリームシチューでした。見た目は白かったです。かおりはいいにおいがしました。音はポトポトしていました。ふれたようすはとろとろでした。あじはクリーミーでした。気持ちはうれしかったです。
今日はクリームシチューでした。とろとろしておいしかったです。

10月19日の給食

画像1
画像2
麦ごはん
牛乳
筑前煮
かきたま汁

日中も冷える季節になりました。

根菜や汁物を食べると体の中からポカポカになります。

〜味わった感想〜
・ちくぜんにの中に,れんこん・ちくわ・肉・にんじん・ごぼうは入っていました。おいしかったので作り方を知りたいです。
・今日の給食はかきたま汁でした。見た目はたまごがおいしそうでした。かおりはおいしそうなにおいがしました。音はもぐもぐしていました。ふれたようすはふにゃふにゃでした。あじはたまごのあじでした。気持ちはもっと食べたいです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

いじめ防止基本方針

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校評価

給食だより

保健だより

カウンセリングだより

気象警報発令時の対応について

京都市立京都京北小中学校
〒601-0251
京都市右京区京北周山町中山51
TEL:075-852-1133
FAX:075-852-1144
E-mail: kyotokeihoku-sc@edu.city.kyoto.jp