![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:176 総数:818571 |
2年 冬がいっぱい
あっという間に12月になり,2020年のまとめに向けて生活しています。
国語科では,冬だなあと思う言葉を見つけ,冬を感じた経験をカードに書きました。 「クリスマスのプレゼントを考えると,冬を感じます。」 「雪がふってほしいな。ふったら,雪だるまや雪合戦がしたいな。」 「家のおなべを食べて,冬だと思いました。」 「ツリーを出してもらって,冬だなと思いました」 「自分の家に灯油屋さんがくると,冬だと感じます。」 「こたつに入りながらみかんを食べると,いい気持ちになります。」 みんなの素敵な絵と言葉を読み,心があたたかくなりました。 寒い冬も,みんなの元気パワーで乗越えましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 人権学習![]() ![]() ![]() ![]() 今後も,お互いに認め合って生きていこうとする態度を育てていきたいと思います。 3年生 すがたをかえる〇〇![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは「すがたをかえる〇〇」と題して 調べる材料を決め,文を組み立て,下書き・清書と 段階を踏んでリーフレットを作り上げていました。 一人一人,ていねいに調べてられています。 各クラスの廊下に掲示していますので,懇談時に ご覧ください。 【7年生】鑑賞文を書く![]() ![]() ![]() ![]() 気づいたことを書き出したカードを,観点ごとに色分け・連結し,どんな順番で書いていけばよいかを考えました。 自分の選んだ作品を拡大して見たり,関連情報を気になったタイミングで調べたりできるのが,いつもの活動とは違った部分だったかと思います。 1年生 ゆっくりかけあし なわとび![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() の学習が始まりました。 3分間を自分のペースで走り切ります。 同じ時間に体育だった9年生に 「がんばれー!」「とまるなー!」 と声をかけてもらい,元気いっぱい みんな走り切りました。 とてもほほえましかったです。 これからなわとびもがんばります! 1組 BS委員会 文化委員会の仕事![]() ![]() 今日はそのカレンダーを各教室に配りに行きました。 「教室に貼ってください」とみんなの前で伝えることができました。 1組 人権週間 その2![]() ![]() みどり階段(1〜2階)の掲示板に貼っています。 ご来校の際は,ぜひご覧ください。 1組 人権週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 ナイスシュート!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パスをしたり,シュートをしたり,白熱した戦いが 繰り広げられています。 当然,ヒートアップして,みかたへの声かけがきつく なったりもしますが,それだけ真剣にサッカーに 取り組んでいる証拠です! 試合が終われば,いつものなかよし4年生。 さあ,次の体育の時間に向けて,作戦会議だ! 調理実習の計画を立てよう![]() ![]() ![]() ![]() タブレット端末を操作しながら,デジタル調理計画を作成しています。 タブレット端末を駆使して,作業工程を確認したり,役割分担を決めたりしています。 調理実習が楽しみです! |
|