![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:486129 |
【3年生】 What do you want?
外国語では,色と形の言い方を学習しています。
子どもたちは,カードを渡す側ともらう側に分かれて,英語を使ってやり取りしています。 もらったいろいろな形のカードを使って,ロケットやピエロの顔を表現して当てるゲームもしました。 ![]() ![]() ![]() 【3年生】ハートフルコンサート
今年は,各クラスで時間を分けての発表になりました。
3年生はリコーダーで「月夜」,歌で「とどけようこのゆめを」を発表しました。 子どもたちはコンサートに向けて,毎日お家と学校で練習を重ねてきました。 本番は,練習の甲斐あって,とても素敵な演奏と合唱になりました。 これからも,楽しく音楽の学習を進めていきたいです。 ![]() ![]() ![]() リースづくり〜その2〜![]() ![]() ![]() 友だちの物を見たり,秋で集めた物を作ったりと 工夫をしながら,作りました。 子どもたちは, 「どんぐりに顔を描いたよ。」 「松ぼっくりを クリスマスツリーみたいに色を塗ったよ。」 「リボンも付けたら,かわいいな。」など 家に飾ることを考えながら,作りました。 リースづくり〜その1〜![]() ![]() ![]() リースを作りました。 以前に丸くしたあさがおのつるに いよいよ飾りをつけました。 子どもたちは, 「早くやりたい。」 「家に飾りたい。」 「どんな飾りをつけようかな。」と わくわくしながら リースの飾りを作っていました。 2年 おはし名人になろう![]() ![]() 「きちんと持てた!」 「上の箸だけ動かせるよ!」 正しくお箸を持つことができると,上手に豆をつまむことができました。 これからもお箸の持ち方に気を付けていけるといいですね。 落ち葉拾い大会![]() ![]() ![]() 学校の落ち葉を学年で拾いました。 子どもたちは, 「こんなにいっぱい集まったよ。」 「落ち葉がなくなると,きれいだね。」 「焼き芋できるかな。」など 楽しんで学校の落ち葉を拾っていました。 リースづくり![]() ![]() ![]() 1年生は, 6月から育てていたあさがおのつるで リースを作ります。 今日は,あさがおのつるをほどいて丸くしました。 子どもたちは, 「つるがからまって,大変。」 「丸くできたよ。」 「もう一つ作りたい。」など とても意欲的に取り組んでいました。 飾り付けが,とても楽しみです。 大空学級 まちへでかけよう 5
生活単元学習で学校の近くにある八百屋さんに探検に行きました。
前回探検したバス停公園を通り過ぎ,しばらく歩くと左手にあります。 野菜やくだものなどたくさん売られていて,子ども達も真剣に見ていま した。 ![]() ![]() ![]() 人権朝会![]() 子どもたちはそれぞれの教室で参加しました。 まずは,放送の音楽に合わせて,みんなで「ありがとうの花」を歌いました。 それから,校長先生の話を聞きました。 校長先生のお話を通して,みんなが楽しく過ごせるためにはどうすればよいか考えました。 さらに,「はしの上のおおかみ」という題材を通して,だれかにやさしくすることの大切さに気付いていました。 今日から18日までは,神川小学校の人権月間です。 いつもよりたくさんのあったか言葉を使ったり,見つけたりして,自分も友だちも気持ちよく過ごせる学校にしましょう。 2年 おにあそび・すもうあそび![]() ![]() 今日も,しっかり手洗い・うがいと,運動前の消毒をしてから,始めました。 「まて!」 「こっちこっち!」 逃げたり,追いかけたり,相手を上手く交わしたり,・・・全身を使ってあそぶことができました。 「背押しずもう」でも,迫力あるたたかいが繰り広げられました! さっきまで寒く感じていたのが,たくさん動いて体もポッカポカ! 「楽しかったから,またやりたい!」という声があちこちで聞かれました。 |
|