![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:57 総数:663055 |
せいかつか 「さかせたいな わたしのはな」2![]() ![]() ![]() なつやすみもおせわをつづけて,たくさんのはながさき,そのあとにたねができたことにきづきました。 せいかつか 「さかせたいな わたしのはな」1![]() ![]() ![]() 「はなが たねになったのかな」 「たねの カラのなかは みっつのへやになっている」 「たねの からのなかに たねがふたつずつ はいってる」 「うえたときと おなじ たねがとれた」 と,だいはっけん!! しっかり かんせつしながら たのしくとれました。 1ねんせい きゅうしょく![]() ![]() ![]() 音楽 みんなで歌おう「にじ」
音楽の時間に「にじ」という歌を歌っています。
わかば学級全員で歌ったり わかば学級の1年生だけで 歌ったりしています。 練習を繰り返すたびに きれいな歌声が 出るようになってきました。 サビの部分 ♪「ラララ にじが にじが そらにかかって・・・」 のところが 盛り上がって いい感じになってきました。 ![]() ![]() 生活単元学習「畑に野菜を植えよう」
畑に新しい土を入れて 畝を作り
にんじんの種を植えました。 この写真のような 濃いオレンジ色の にんじんが 収穫できるよう 大切に 育てていきましょうね。 ![]() ![]() そうじ時間
昼休みが終われば掃除時間。
チャイムがなると 各自で 廊下にある雑巾を 取りに行きます。 長い針が「2」になるまで 続けてしようね。 教室の前から後ろへ 後ろから前へ・・・と 何往復できるかな。 毎日頑張っています。 ![]() 自立活動「おはしでフェルトボールをつまもう」
給食の時間や家でご飯を食べる時には
お箸を使っている子どもたち。 あるいは お箸を使う練習を始めた子どもたち。 食事の場面以外で 改めて お箸を使って小さな丸い物を つまむ学習をしました。 大きさの違うフェルトボールを お箸で1つずつ つまみました。 これからも 少しずつ練習していきましょうね。 ![]() がっきゅうかつどう 「きれいなからだ」
きれいなからだに ついて かんがえました。
よく よごれるところは どこか かんがえたり じっさいに よごれを ふきとったりしました。 「おもってたよりも よごれてる!」 「やっぱりまいにち シャワーしないと!」 よごれたままだと おなかがいたくなったり びょうきに なったりしてしまうことなどを はなしあいました。 ![]() よみきかせ![]() よみきかせを しています。 きょうは「かっぱと ひょうたん」を よみました。 こどもたちは どの おはなしにも きょうみしんしんです。 さんすう「おおきさくらべ」
きょうは どれだけ ながいのかを しらべました。
てや えんぴつを つかって なんこぶんかを しらべて ながさを くらべました。 てや えんぴつだと ひとによって ちがうね などと さまざまな はっけんを しながら ちがいを しらべました。 ![]() ![]() |
|