京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up51
昨日:28
総数:663049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

みんな遊び

画像1
画像2
 今日の昼休みにはみんなあそびで,「かわりおに」をしました。鬼が入替わり立ち替わりで変わっていくので,中々気が抜けません。
 気温も低く,肌寒い日が続くようになってきましたが,元気いっぱいに体を動かす段々体も温まってきますね。今日もみんな仲良く遊ぶことができました。

給食の食缶 からっぽ!

  今日の給食は 

 ミルクコッペパン・ブラウンシチュー・ごぼうのソティ・牛乳 と

 とても食べやすいメニューで みんな ぱくぱくと

 食べていました。

  おかずの食缶2つとも そして パンの袋も

 からっぽに なりました。 
画像1画像2

いくつかなクイズをしよう

画像1
 今日から英語の学習が始まりました。今日は1から10までの数の言い方を聞いたり,言ったりしました。
 中には,リズムにのって体を動かしながら歌う姿や,数に合わせてジェスチャーをつけたりと,意欲的に学習に向かう姿がたくさん見られました。

おりがみ

画像1画像2
1ねんせいは,おりがみがだいすきです。
かわいいさくひんがいっぱいできました。
きんいろとぎんにろのランドセルもできました。

ひとりひとやく かかりのしごと

 クラスにひつようなしごとをかんがえて,ひとりひとやくのかかりのしごとをしています。みんなじぶんのしごとにいっしょうけんめいです。せきにんをもってしごとをすることのたいせつさをまなんでいるようすです。
しゃしんは,おとしものをみんなにしらせるかかりとそうじとうばんのひょうをまわすかかりです。
画像1画像2

おんがく けんばんハーモニカ

画像1画像2
ど・ど・どやそ・そ・そとけんばんハーモニカのれんしゅうにいよくまんまんの1ねんせいです。つかったあとは,ちいさなハンカチでふきくちをきれいにしてからかたづけています。がっきをていねいにつかっています。

せいかつか いきものとなかよし

画像1画像2
はたけにいって,いきものをさがしにいきました。バッタやてんとうむし,だんごむし,ふんころがしなどたくさんのいきものがみつかりました。「いきものとなかよし」というがくしゅうのテーマどおり,1ねんせいのこどもたちはいきものとなかよしです。

こくご うみのかくれんぼ

画像1画像2画像3
せつめいてきぶんしょう「うみのかくれんぼ」をよんでいます。ペアでおんどくをききあっています。ペアでがくしゅうすることのたのしさもかんじているようです。

3年 図書館に行こう(国語)

画像1
画像2
 今日は図書館へ本を借りにいきました。本を借りて教室に帰ってきた子どもたちは,一言も話さずに,自分の借りた本を読んでいました。
 集中して静かに読書をする姿が素晴らしかったです。
 この調子で,集中するときは集中するというけじめを,しっかりつけられる3年生になってください。

ずこう カラフルいろみず

あか,あお,きのいろみずをまぜて,おきにいりのいろをつくりました。できたいろみずは,ひとつとしておなじいろはありません。ひとりひとりちがっていて,とてもうつくしいいろみずができました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/10 町別集会(6校時)・集団下校
12/11 引き渡し訓練
12/14 クラブ
12/15 わ3:合同スマイル
12/16 フッ化物洗口

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp