![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:72 総数:936359 |
1ねんせい 「せいかつの きょうかしょ ☆QRコード☆」
なかなか そとに いく きかいもない・・・。
そんな ときは せいかつの きょうかしょを つかいましょう!!! 112ぺいじの QRコード を おうちの かたに しゃしんに とって もらうと いろいろな しゃしんが みれますよ。 せんせいが のせた しょくぶつの なまえや ほとけのざ との ちがいも わかるはずです! しゃしんを とるときは ひとりでは やらないように きをつけてね。 ![]() ![]() ![]() 1ねんせい 「はる みつけ 2」![]() ![]() ![]() もし おにわや ちかくの こうえんに いくことが あれば みつけて みてね。 はるの いきものも いるかも!? ちなみに・・・ いちばん みぎの はなは ほとけのざ かと おもったけど ちがうんだって… どこが ちがうか わかるかな? 1ねんせい 「はるを みつけたよ」![]() たくさんの はるの しょくぶつが さいているよ。 みんなも しっている しょくぶつが あるかな? みてみて!! まめみたいな ものが あるよ。 ![]() 2年生 こくご たんぽぽのちえ
こくごのきょうかしょにある「ふきのとう」はもうよみましたか?
もうすこしあとのページにある「たんぽぽのちえ」というおはなしもよんだ人はいますか? 学校の休みがのびてしまいましたが,あたたかい日がふえてきて,すっかりはるになっていますね。 学校の中をたんけんしてみると,「たんぽぽ」がさいていました。おはなしをぜひよんでみてください! ほかにも,「はる」がたくさんありました。 3まい目のこのお花の名まえはなにかな〜 みなさんもいえのまわりやちかくのこうえんで,さがしてみてね! そとに出るときはマスクをつけることや,かえってからの手あらいうがいをわすれずに! ![]() ![]() ![]() 1ねんせい 「すきな たべもの あつめ」![]() のうとに すきな たべものを かいて あつめてみよう。 おうちに のうとや かみが あるひとは ぜひ やってみてね。 にゅうがくしきの ときに もらった のうとを つかっても いいよ。 べんきょうようの のうと なので たいせつに つかってね。 すきな くだものや どうぶつに かえて やってみても たのしいね。 ☆かきじゅん ☆おへや たけさこせんせいも きをつけて かいてみたよ。 1ねんせい 「じの かきじゅんと おへや」![]() ![]() さみしいけれど みんなで がんばろうね。 みなさんの おうちに しゅくだいを とどけて います。 ひらがなと すうじを がんばって かきましょう。 かきじゅんが とても たいせつですよ。 そして じを かくときには おへやに きをつけよう!! どの おへやから はじまって どの おへやで おわるのか しっかりと みながら かくにん してね☆ 2年生 かん字まちがいさがし こたえ
きのうのかん字まちがいさがしは,すぐにわかりましたか?
おまちかねのこたえのはっぴょうです! ぜんもん正かいの人はいましたか? こんなふうに,まちがえやすそうなかん字をさがしてみるのも,おもしろいですね! ![]() ![]() ![]() じゅうじつした時間の使い方2![]() ![]() ![]() おうちの人は,毎日ごはんをつくってくれていますね。 この休校の間に,少しでもお手伝いをして 料理をできるようになってみてはどうですか? じゅうじつした時間のつかい方![]() ![]() ![]() 「何をしようかなあ」となやんでしまいますね。 「絵を描こう♪」 「おりがみをしよう♪」 「ストレッチをしよう♪」 などと,すぐ思いつく人もいれば, 何をするかこまってしまう人もいるのでは?! そんな人は,学しゅうすること以外に しゅみに集中してみてはどうでしょうか。 先生方が今やっているしゅみをしょうかいします。 まず,だい1だんは「けしごむはんこづくり」です。 消しゴムをカッターや,ちょうこく刀で切って作ります。 自分のデザインしたものを消しゴムにうつし, ほっていくことで,オリジナルハンコができて楽しいですよ! 6年生 ジャガイモがすくすくと育っています☆
3月に植えたジャガイモがすくすくと育っています。このジャガイモは,理科の学習「植物の成長と日光の関わり」で使用します。天気がいいので,太陽の光をいっぱい浴びて,元気よく育っています!生命力がみなぎっています!実験できる日が楽しみです☆
![]() ![]() |
|