京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up18
昨日:69
総数:512736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度 入学1年生 就学時健康診断 11月26日(水) 13時30分 受付(予定)

ちぎり絵(たいよう)その2

画像1
どんな作品にしたいか下絵を丁寧に考えました。
「お母さんにプレゼントするんだ!」
と,思いを込めてつくろうとしている声もありました!

ちぎり絵(たいよう)その1

画像1
画像2
画像3
和紙を使ってちぎり絵を始めました。
一人ずつ自分の作品に必要な色を考えて,小さくちぎりはじめました。

パンの上手な食べ方(たいよう)

画像1
画像2
画像3
今日は味付けコッペパンの日でした。
いつもより甘みが強くてさらにおいしいと思いました!

さて,パンの上手な食べ方を知っていますか?
「一口の大きさにちぎってから口に運ぶ」ようにすると,
パンを落としたり,たくさん口に入れすぎて苦しくなったりしませんよ。

12月1日の給食

画像1
 今日の給食は味つけコッペパン,牛乳,だいこんのクリームシチュー,ほうれん草のソテーです。
 「だいこんのクリームシチュー」には旬の大根を使用しています。寒い季節にうれしいシチューはとても人気でみんなしっかり食べきっていました。

おもちゃフェスティバルにむけて(2年)

 本日,生活科の学習でおもちゃフェスティバル開催に向けて,準備を行いました。子どもたちは,次の目標に向かって高い意欲をもって取り組んでいます。
画像1
画像2

お掃除がんばっています!(たいよう)

画像1
画像2
ホワイトボードに残ったマーカーって…消えにくいんですよ!
掃除時間中,ずう〜っとゴシゴシこすってがんばりました。

見てください!すっかりうすくなりました♪

さといもおいしいです!(たいよう)

画像1
毎日おいしく給食をいただいています!
今日はさといも。
食感が苦手だと思っている友達もいますが,いい味付けで,みんなおいしく食べられました。

11月30日の給食

画像1
画像2
 今日の給食は麦ごはん,牛乳,牛肉とひじきのいため煮,里いもとこんにゃくの土佐煮,すまし汁です。
 「里いもとこんにゃくの土佐煮」は,けずりぶしでとっただし汁,三温糖,みりん,しょうゆで煮汁を作り,こんにゃく,里いもを煮汁がなくなるまで煮含め,最後にかつお節を加えて仕上げました。だしの味がよくしみ込んだ里いもは好評で,おかわりしたいという嬉しい声がたくさん聞こえていました。

「GO TO 鏡山」(学校ラリー)

画像1
画像2
画像3
  11月27日(金),「GO TO 鏡山(学校ラリー)」(たてわりグループでのスタンプラリー)を行いました。高学年の各委員会が問題を作り,たてわりグループで解いていきます。コロナ禍で,例年のように体育館で集まる全体会はできませんでしたが,たてわりごとの教室に分かれ,パソコンや放送を使いながら今年度も実施しました。
 その中で,高学年が低学年に優しく声をかけながら校内を回る姿が印象的でした。低学年も高学年に寄り添っていく姿がとてもかわいかったです。

11月最終週の授業風景(6年)

画像1
画像2
 6年はテストや体育でした。体育ではマット運動に挑戦です。自分がマスターしたい技に合わせた場で,少しでも上手に回ろうと練習に励んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 6時間授業 個人懇談会1日目
12/15 6時間授業 個人懇談会2日目
12/16 6時間授業 個人懇談会3日目

学校経営方針

学校評価

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp