![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:28 総数:310588 |
2年 生活科「手作り遊びフェスティバル」をしました!
1年生を「手作り遊びフェスティバル」に招待しました。
身近なものから工夫を重ね,どのグループも素晴らしいおもちゃや遊びを考えました。 その数なんと17グループ!!! 去年の経験を活かして,1年生にお兄さん,お姉さんとして接する成長した姿も見られました。 最後の交流では,みんなが楽しんだという感想を聞くことができ,とても嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 2年 もっともっとまちたんけん
次の生活の学習は「もっともっとまちたんけん」!!
子ども達がふだん生活をしている山階のまちのことを,もっとくわしく知るために町探検に出かけました。 行き先は,消防署・交番・児童館・東野駅・図書館です。 それぞれのグループに分かれ,事前に考えていたインタビューを行いました。 緊張しながらも,聞いたことをしっかりメモする子ども達。 忙しい中,優しく対応してださった地域の方に感謝ですね。 ![]() ![]() ![]() 【こすもす学級】朝のダンス
先週から朝の会の時間に「にんじゃ50音」という新しいダンスを踊っています。ア行〜サ行までの言葉を順に言いながら,忍者になり切って踊ります。
手裏剣を投げるポーズや足音を立てずに走るポーズなどを真似ながら,毎日元気いっぱいに踊っています。 ![]() ![]() ![]() 【こすもす学級】手作り遊びフェスティバル
3日の3,4時間目に1,2年生とこすもす学級で『手作り遊びフェスティバル』をしました。生活科の「あそんで ためして くふうして」で考えた遊びや,作ったおもちゃで1年生に遊んでもらいました。
こすもす学級は「魚つりやさん」をしました。サケ,マグロ,タコ,イカ,トビウオなど本物そっくりの海の生き物の絵を見て1年生も大喜び!!お店は大盛況でした。 ![]() ![]() ![]() 【5年生】版画の下書きをしました!
今年5年生は多色刷り版画に挑戦します。テーマは「花」。
図鑑を見て,お気に入りの花を選び,写真をよく見て今日は下書きを書きました。 彫りやすいように,まずメインの花を大きく書き,筋など細かく書き込みました。 どの下書きを見ても美しく迫力のある素敵な作品でした。 早く彫って刷るのが楽しみです。 ![]() ![]() 【こすもす学級】小かぶの成長
一度育てるのに失敗し,枯れてしまった小かぶですが,今回は順調に成長しています。寒さに弱いので,大きくなるまでシートをかけて育てました。先日シートを取ってみると葉っぱが20cmほどに成長していました。
次は収穫できますように・・・ ![]() ![]() 【5年生】調べ学習をしています。
総合的な学習の時間では,これまで学習してきたことをふり返り,山階の人々の防災意識を高めるためにどんなことを伝えたらいいのかを考え,具体的な内容をインターネットや本などで調べています。
防災バックや防災組織,避難所生活について…など様々なことについて調べているグループがあります。どのような提案ができあがるのか楽しみです。 ![]() ![]() |
|